日本酒好き必見!全国各地で行われる日本酒イベント情報を随時更新中! 大規模なフェスから地元密着型のイベントまで、さまざまな日本酒フェス・イベント情報をご紹介します。
本サイトに掲載しているイベント開催情報につきましては、細心の注意を払って掲載しておりますが、掲載しているイベント開催情報の最新性・正確性、当該イベントによって生じた如何なるトラブルや損害について、当社は一切責任を負いません。
【ゲキ推し!】な日本酒イベント
2025年4月23日(水) 吟醸新酒祭in赤煉瓦酒造工場

場所:赤煉瓦酒造工場(旧醸造試験所) 東京都北区滝野川2-6-30
🌟~2025年 吟醸新酒祭in赤煉瓦酒造工場~🌟
日本吟醸酒協会会員の全国新酒鑑評会出品酒、各蔵が最高品質を目指して醸した大吟醸、 純米大吟醸、吟醸酒、純米吟醸酒が試飲できます。特別な高価格のお酒も出品されます!
会場の赤煉瓦酒造工場は以前、全国新酒鑑評会を開催していた場所であり、研究所もあり、多くの酒蔵の社長が学んできた場所です。「吟醸酒の聖地」であるこの場所で開催します!
イベント詳細情報はこちら!
開催中・開催間近の日本酒イベント
2025年4月27日(日) 豊島屋フェスタ 2025
場所:東京 東村山 豊島屋酒造
毎年人気の日本酒イベント「豊島屋フェスタ」が今年も開催されます。このイベントは東京都東村山市にある老舗の酒蔵「豊島屋酒造」が主催する年に一度の大きなイベントです。酒蔵を会場に、豊島屋が醸す日本酒の試飲、ライブパフォーマンス、フードブースなどが設けられ、多くの人々が集まる賑やかなお祭りとなっています。
2025年4月27日(日) 酒蔵とつながる日本縦断SAKEイベント vol.8
場所:K,D,C,,, フードホール(東京都新宿区)
「酒蔵とつながる日本縦断SAKEイベント」は、全国の酒蔵をエリアごとに切り取り、その地で醸された日本酒とバラエティ豊かなおつまみを味わい、日本の文化と地域の魅力を再発見するイベントです。
当日は、全国にファンを抱える銘酒「綿屋」を醸す、金の井酒造の三浦華子さんがゲスト出演。「綿屋」の酒造りに関するトークを聞きながら、「綿屋」「墨廼江」「日髙見」「阿部勘」「浦霞」「栗駒山」「萩の鶴」「伯楽星」「乾坤一」「勝山」などの宮城県の日本酒を味わうことができます。
2025年4月29日(火・祝) 愛酒でいと2025
場所:Zepp Namba(OSAKA)
大阪の日本酒バーの店主が軸となって始めた『愛酒でいと』は、口コミで動員を伸ばし続け、現在では数十軒の飲食店・蔵元が参加する大イベントとなっている。驚くべきは、18年目・1000人規模の動員がある現在でも、スポンサー企業や各種補助金・イベント会社らを入れておらず、当事者のみで運営されている点だ。米・米麹・水のみでできた純米酒のように、酒蔵・飲食店・愛酒家(来場者)のみで構成されているのである。
2025年5月3日 (日) ~5日(月・祝) NIWAの和フェス vol.01
場所:JR京都駅ビル7F
京都の名産を味わいながら、上質で開放的な時間を過ごせる京都駅ビルの新名所アートテラスラウンジ「NIWA」で茶道や唐紙など日本の伝統文化を気軽に体験できるワークショップやNIWAが厳選した日本酒とおつまみをたのしめるイベントです。詳細などにつきましては公式ホームページをご参照ください。
2025年5月4日 (日) 信州SAKEまつり
場所:長野市・善光寺表参道
信州の美味しい日本酒を楽しめる野外イベントを開催!
日本一の酒どころを目指す「日本一の酒国 信州プロジェクト」が主催する、日本酒のイベント「信州SAKEまつり」が、長野市・善光寺表参道で開催されます!
信州各地の酒蔵が集まり、自慢の日本酒を味わえる絶好のチャンス!歴史ある善光寺の参道で、風情を感じながら日本酒を楽しめるのはこのイベントならではです。
2025年5月10日(土)~5月11日(日) FDAでカンパイ!ニッポンはしご酒in FUKUOKA 2025
場所:福岡県福岡市エルガーラ・パサージュ(福岡市広場中央区天神1-4-1)
FDAが就航する各地の地酒の無料試飲やFDA往復航空券やオリジナルグッズ等が当たる抽選会をたのしめるイベントです。詳細などにつきましては公式ホームページをご参照ください。
2025年5月31日(土) 第10回喜多方酒蔵探訪のんびりウォーク
場所:JR喜多方駅駅前広場周辺
喜多方の12の蔵元を徒歩で巡るウォークラリーイベントです。詳細などにつきましては公式ホームページをご参照ください。
2025年5月31日 (土) 真澄 蔵開き 2025 ―真澄で宴―
場所:真澄 諏訪蔵(長野県諏訪市元町1-16)
この度、宮坂醸造株式会社(本社所在地:長野県諏訪市、代表取締役:宮坂直孝)は、真澄 諏訪蔵にて、初めての蔵開きイベント「真澄 蔵開き 2025 ―真澄で宴―」を開催いたします。
イベント内容
□真澄・MIYASAKAブランドの多彩な日本酒試飲
□厳選された地元飲食店およびキッチンカーの出店
□地元クラフトビールの出店
□常盤蔵での特別セミナー(有料・予約等詳細はHPでお知らせいたします。)
・諏訪蔵内の七号酵母発祥の地記念プレート見学
・特別酒の試飲と杜氏による酒造りの話
□地元ミュージシャンによる生演奏真澄
□糀あま酒のふるまい …など
2025年6月7日(土) 第1回吹上酒蔵まつり
場所:吹上ホール(愛知県名古屋市千種区吹上2丁目6−3)
開催時間:11:00~18:00
開催概要:公益財団法人名古屋産業振興公社(名古屋市千種区吹上2-6-3、理事長:下山浩司)は、2025年6月7日(土)に吹上ホールにおいて「第1回吹上酒蔵まつり」を開催します。
第1回目となる本回では『東海の”魅力”再発見!』をコンセプトに、日本酒に合う地域の特産品や酒器等の工芸品、酒蔵周辺の観光情報など、日本酒とかかわりある情報を広く紹介し、多くの人々に新たな感動や地域の良さを再発見していただくことを目標にしています。
中でも、醸造・発酵文化について楽しく学べる場を設けるなど、当地域が誇る食文化との出会いを提供し、飲食業界の応援と発展に繋げたいと考えています。
2025年6月14日(土)~6月15日(日) 國酒フェア2025
場所:ATCホール(アジア太平洋トレードセンター)大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1−10
開催時間:第1部 10:00~13:00、第2部 15:00~18:00・2025年6月15日(日) 第3部 10:00~13:00、第4部 15:00~18:00※各部2,500名限定入替制
開催概要:「國酒フェア2025」は、昨年の12月にユネスコ無形文化遺産登録を受け、これまで「日本酒フェア」と「本格焼酎・泡盛フェア」として、東京と福岡で開催していた2つのイベントを合体して同時開催いたします。お酒の試飲・販売や蔵元と直接コミュニケーションが楽しめるほか、「伝統的酒造りエリア」として國酒に関する文化や伝統技術などについても学べるエリアも併設し、日本の「伝統的酒造り」から生れる「國酒」の魅力に触れて頂けるイベントになります。
全国でイベント盛りだくさん!イベント845情報!
全国のお酒に関するイベントの一覧です。是非お出かけ旅行の参考にしてください。
【イベント主催者様必見!】イベント情報募集中!
当サイトでは、主催者様の情報を基にイベント情報を掲載させていただいております(基本無料)。イベント主催者様は、以下のボタンより申し込みいただけます。
コメントを残す