英語で説明できたらちょっとカッコいい、日本酒の話。
✔「外国人の友達に“sake”って言われたけど、なんて説明すればいいの?」
✔「メニューに“Sake”としか書いてなくて、どんな味か分からなかった」
✔「日本酒をもっとカジュアルに楽しみたいけど、英語がネック…」
そんなあなたのために、今回は**“日本酒×英語”の基本知識**をわかりやすく紹介します。
「日本酒を飲む」だけでなく、「話す・伝える」楽しさも知れば、
あなたの日本酒ライフがもっと広がるかもしれません。
🌏 そもそも英語で「日本酒」ってなんて言うの?
まず最初に知っておきたいこと。
✅「Sake」は“酒全般”のこと
英語圏で「sake」と言ったとき、
それが必ずしも日本酒(=rice wine)を意味するとは限りません。
実は「sake」は、英語圏では「alcohol(アルコール全般)」の意味で使われることも多いんです。
🍶 じゃあ、“日本酒”は英語で何て説明すればいいの?
一番わかりやすい表現はこれ:
Japanese rice wine(日本の米でできたお酒)
外国人の方に説明するなら、以下のような表現も使えます。
💬 基本の英語フレーズ5選
日本語 | 英語フレーズ例 |
---|---|
日本酒が好きです | I like Japanese sake. |
これは甘口の日本酒です | This sake is sweet and fruity. |
これは辛口でスッキリしています | This one is dry and crisp. |
常温・冷や・熱燗で楽しめます | You can enjoy it at room temperature, cold, or warm (hot sake). |
純米酒はお米と水だけで造られています | Junmai sake is made only from rice and water. |
※「Junmai(純米)」「Ginjo(吟醸)」「Daiginjo(大吟醸)」など、
ラベルに書かれた言葉は、英語でもそのまま使われています。
🍶 英語で読み解く日本酒ラベルの用語
日本酒ラベルに出てくる単語の意味も、英語で把握しておくと便利です!
日本語 | 英語表現 | 意味・補足 |
---|---|---|
純米酒 | Junmai sake | 米と水だけで造られた、コクのある酒 |
吟醸・大吟醸 | (Dai)Ginjo sake | フルーティーな香り、軽やかな味わい |
生酒 | Namazake | 加熱処理していない、フレッシュな酒 |
無濾過 | Muroka | 濾過していない、旨味が強い |
原酒 | Genshu | 加水していない、アルコール度が高め |
スパークリング酒 | Sparkling sake | 微炭酸の日本酒。乾杯酒にも◎ |
📌 これらの言葉を知っておくと、外国人の友人にもスマートに説明できます!
🌟 海外で人気の「うまい日本酒」とその紹介英語
「日本酒を英語で紹介したいけど、何を選べばいいの?」という方に、
英語で説明しやすく、しかも“飲みやすくておいしい”日本酒を3本ご紹介します。
① 獺祭(Dassai) 45
This is a fruity and smooth sake, very popular among beginners.
It has a hint of melon aroma and goes well with sushi or cheese.
→ 甘口でフルーティー。日本酒デビューにもおすすめ。
② 黒龍(Kokuryu) 吟醸
This sake is clean, dry, and has a crisp finish.
Great for pairing with seafood or grilled dishes.
→ スッキリ辛口で、焼き魚や刺身にぴったり。
③ 一ノ蔵(Ichinokura) 特別純米酒
A classic Junmai sake with rich umami and smooth texture.
Perfect to enjoy warm or at room temperature.
→ お米のうまみを感じる、王道の旨口酒。
🗣 日本酒バーやイベントで使える英会話フレーズ
海外や外国人の友達と日本酒を楽しむ場面では、ちょっとした英会話も役立ちます!
🔹 注文時に使える一言
- I’d like to try a fruity sake.(フルーティーな日本酒を試したいです)
- Do you have any sparkling sake?(スパークリング酒はありますか?)
🔹 おすすめを聞いてみよう
- What do you recommend for a beginner?(初心者向けにおすすめは?)
- Can I try a tasting set?(利き酒セットを試せますか?)
🔹 感想を伝えるときは…
- This is really smooth.(すごくなめらか)
- I like this one—it’s not too strong.(これ好き。きつすぎなくてちょうどいい)
📝 まとめ|英語で伝える日本酒の“うまさ”は、もっと自由でいい
- 「日本酒=Sake」で通じるけど、補足するともっと親切
- Junmai, Ginjoなどは世界共通の“日本語英語”
- 英語で少し話せるだけで、海外でも日本酒がもっと楽しくなる
- 外国人との会話も弾む、自分の好きな一本を紹介しよう!
🍶 日本酒は“飲んでおいしい+話して楽しい”お酒なんです。
Tonight, have a sip of sake—and share the story behind it.
その1杯が、誰かとの距離をぐっと縮めてくれるかもしれません。
コメントを残す