「日本酒を買おうと思ったら“720ml”って書いてあるけど、どれくらいの量?」
「価格にすごく差があるけど、何が違うの?」
「初心者でも失敗しない、ちょうどいい1本を選びたい!」
そんなあなたに向けて、この記事では日本酒の定番サイズ720mlについて、
その量感や価格帯、初心者向けの選び方、そしておすすめ銘柄までわかりやすくご紹介します。
スーパーや酒屋、通販サイトなどで最もよく見かける「720mlボトル」。
実は、日本酒をライトに楽しみたい方にとって、最適なサイズなんです。
◆ 720mlってどれくらいの量?1人でも飲みきれる?
日本酒の世界では「1合=約180ml」が基本単位。
つまり、720mlは 約4合分 となります。
容量 | 飲み方の目安 |
---|---|
180ml(1合) | お試し・1回飲みきりにちょうど良い |
300ml(1.7合) | カップルや友達と軽く楽しむ |
720ml(4合) | 家飲みや2人〜3人での晩酌にぴったり |
1800ml(1升) | 家族用、イベント、大人数向け、保管用など |
720mlは、冷蔵庫にも収まりやすく、1~3回で飲み切れるちょうど良いサイズ。
「初心者で飲みきれるか心配…」という方にもおすすめです。
◆ 日本酒720mlの価格帯はどれくらい?
同じ720mlでも、価格は1,000円台から数万円までと大きく差があります。
でも大丈夫。初心者は 2,000円前後の日本酒から始めるのが◎!
おおよその価格と内容の目安:
価格帯 | 内容の特徴 |
---|---|
~1,000円 | 普段飲み用の本醸造酒、味はややシンプル |
1,000~2,000円 | 純米酒や純米吟醸など、初心者にも飲みやすく人気の価格帯 |
2,000~3,500円 | 純米大吟醸やこだわりの蔵元、贈答用にも◎ |
4,000円以上 | 高級酒、限定酒、熟成酒など、特別なシーン向け |
✅ 目安:1,800円前後で純米吟醸クラスの味わいが楽しめる
✅ 迷ったら「純米吟醸」「2,000円以内」を基準に選ぶと外れなし!
◆ 初心者におすすめ!価格別・720mlの日本酒銘柄
【1,000円前後】気軽に試せる、まずは一杯!
● 菊正宗 しぼりたて純米(兵庫)
- すっきりとした味わいで、冷やしても燗でも美味しい
- 価格:900〜1,100円程度
● 白鶴 まる純米(兵庫)
- スーパーでも手に入る定番。雑味が少なく飲みやすい
- 価格:1,000円前後
【1,500~2,000円】初心者が満足しやすい価格帯
● 上善如水 純米吟醸(新潟)
- 「水のように飲みやすい」で有名な1本。初心者人気No.1
- フルーティーでクセがなく、冷酒にもぬる燗にも◎
- 価格:1,500〜1,800円
● 〆張鶴 月(新潟)
- きれいな飲み口とほんのり甘み。食中酒にぴったり
- 価格:1,800円前後
【2,000~3,000円】ちょっと特別な日に
● 鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生(栃木)
- フルーティー&ジューシー。日本酒のイメージが変わる!
- 価格:2,400〜2,800円
● 而今(じこん)特別純米(三重)
- 入手困難だが、見かけたら即買い。旨味・酸味のバランスが絶妙
- 価格:2,800円前後(人気のため変動あり)
【3,500円以上】プレゼントや記念日におすすめ
● 獺祭(だっさい)磨き三割九分(山口)
- 世界でも人気の高級日本酒。香り高く、ワイン好きにも◎
- 価格:3,600〜4,200円
● 黒龍 吟醸いっちょらい(福井)
- エレガントな香りとふくよかな旨みが魅力
- 価格:3,500〜4,000円
◆ 初心者向け・価格別のおすすめ選び方【まとめ】
目的・気分 | 選び方の目安(720ml) |
---|---|
とにかく試してみたい | 1,000円前後の純米酒・本醸造酒でOK |
少し良いものを味わいたい | 1,500〜2,000円の純米吟醸が狙い目 |
誕生日や記念日ディナーに | 2,500〜3,500円の限定銘柄をチェック |
プレゼント・ギフトに最適 | 3,500円以上の純米大吟醸や高級酒 |
◆ 飲み方と保存のワンポイントアドバイス
- 冷蔵保存が基本!(特に生酒や純米吟醸)
- 開栓後は 3〜5日以内に飲み切るのが理想
- 少しずつ味が変化していくのも日本酒の楽しみ方!
例えば、初日は冷酒→2日目は常温→3日目はぬる燗、というように温度で楽しみ方を変えるのもおすすめです。
◆ まとめ|720mlの日本酒は初心者にぴったりな“定番サイズ”
- ✅ 日本酒の720mlは“4合瓶”とも呼ばれる一般的サイズ
- ✅ 価格帯は1,000円〜4,000円まで幅広いが、1,500〜2,000円前後が初心者にはおすすめ
- ✅ 飲みきれる量で、冷蔵庫にも収まりやすく、味わいのバリエーションも豊富
- ✅ 価格=品質とは限らないが、目安にすれば選びやすい!
次に酒屋さんやネットショップで日本酒を選ぶとき、
ラベルの「720ml」「価格」「純米吟醸」などのキーワードに注目すれば、
きっと“自分にぴったりの一本”が見つかります。
今日の一杯から、あなたの日本酒ライフがはじまるかもしれません。
ぜひ、気軽に楽しんでみてくださいね。
コメントを残す