845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

海を越えてブーム到来!いま「メキシコ」で日本酒が人気な理由とは?

「日本酒」と聞くと、ちょっと敷居が高いとか、オジサンの飲み物なんて思っていませんか?
でも、そんなイメージをガラッと変えるような、日本酒の“海外人気”がいまじわじわと広がっているんです。

特に注目なのが、メキシコ
タコスにテキーラ、陽気な音楽というイメージが強い国で、なぜか日本酒がウケているんです。しかもただ流行っているだけじゃなく、“トレンド”として現地の若者を中心にじわじわ広がっています。

この記事では、「日本酒にちょっと興味あるけど、よくわからない…」という人に向けて、海外での日本酒人気の広がりや、メキシコで起きている面白い動きを紹介します。
一緒に、日本酒の「いま」をのぞいてみましょう!


1. 日本酒は世界で“クール”な存在に

そもそも、なぜ海外で日本酒が人気になっているのでしょうか?

理由の一つは、「Sake is cool.」というイメージが広まっていること。アニメや和食ブームの影響もあり、「日本=クールなカルチャー」という印象が根強くなってきています。その延長線上で、寿司やラーメンと一緒に「日本酒」も注目されているというわけです。

実際、アメリカ、フランス、イギリス、シンガポールなどでも日本酒の取り扱いは増えていて、海外輸出量も年々右肩上がり。ここ10年でおよそ2倍になっているんです。

日本国内では「若者の日本酒離れ」が話題になる一方で、海外では逆に「日本酒って新鮮でかっこいい!」という声が増えているのが現状。
ちょっと不思議な現象ですよね。


2. なぜメキシコで日本酒がウケてるの?

そして近年、静かに盛り上がっているのが**「メキシコの日本酒トレンド」**です。

え?メキシコ?と思った方もいるかもしれません。でも実は、メキシコと日本酒は意外と相性がいいんです。

まず、メキシコには伝統的なお米文化がありません。けれど、都市部では日本食がどんどん人気になっていて、寿司屋や居酒屋スタイルのお店が急増しています。そこに合わせて、日本酒も取り入れられるようになったという背景があります。

さらに、メキシコの人たちはお祝い事や人と集まる場が大好き。そこで乾杯用の「特別なドリンク」として日本酒が使われ始めているんです。テキーラのようなショットグラスで日本酒をくいっと飲むスタイルが話題になったり、日本酒をベースにしたカクテルも登場。

しかも最近では、現地で日本酒を造る動きまで出てきています。たとえば、メキシコシティ近郊で日本人とメキシコ人が共同で立ち上げた「NAMI(ナミ)」という酒造メーカーが話題に。原料の米を輸入し、現地で仕込んで作る日本酒が、地元レストランで提供されるようになっています。


3. メキシコ式・日本酒の楽しみ方とは?

メキシコでの日本酒の楽しみ方は、ちょっとユニーク。伝統を守りつつも、自由でカジュアルなんです。

たとえば、こんな感じ。

  • タコスと合わせる:脂っこくてピリ辛なタコスと、すっきりした冷酒が意外と合う!
  • 日本酒×ライム:テキーラのように、ライムをかじって日本酒を飲むカクテルスタイルも。
  • 氷を入れてロックで楽しむ:日本では邪道とされがちな飲み方も、気候が暑いメキシコでは大歓迎。

つまり、「こう飲まなきゃいけない」という固定観念がないのがポイント。
むしろ、「楽しく飲めればOK!」というスタイルが、日本酒初心者にもぴったりです。


4. 日本酒はもっと自由でいい

メキシコでのトレンドを見ると、日本酒ってもっと自由に楽しんでいいんだな、って思えてきませんか?

冷やして、ロックで、カクテルにして、食事に合わせて…
固定観念を捨てれば、もっと日本酒って身近で楽しい存在になるはず。

特にいま、フルーティーで甘みのある「低アルコール日本酒」や、シュワっと炭酸のある「スパークリング日本酒」など、ライト層向けの新しい商品も続々登場しています。これなら、日本酒が初めての人でも楽しみやすいですよね。


5. まとめ:あなたも“海外式”で日本酒を楽しんでみては?

メキシコでの日本酒トレンドから見えてくるのは、「日本酒って、もっと自由でいいんだ」という発見。

「正座して、和室で、冷静に味わう」みたいな堅苦しいイメージはもう昔の話。
今や日本酒は、タコスやパーティーにも似合う、カジュアルでスタイリッシュなドリンクなんです。

ちょっと飲み方を変えてみるだけで、日本酒の世界はぐっと広がります。

次にお酒を選ぶとき、「今日はビールじゃなくて、日本酒にしてみようかな」
そんな気分になったら、ぜひ試してみてください。

メキシコの人たちのように、あなたらしいスタイルで日本酒を楽しんでみる
それが、これからの新しい日本酒の飲み方かもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
PROJECT-845
お酒に関するイベント『としまビールフェス』『としま超吟醸祭』の主催。日本全国ではしご体験ができるスマートフォンアプリ『845-ハチヨンゴ-』を現在開発中。