845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

心臓にやさしい晩酌?日本酒で“リスクを下げる”新習慣とは

「健康診断で“気をつけましょう”と言われた」
「家族に心臓病の人がいて、自分も不安…」
そんな方に知ってほしいのが、**日本酒の“やさしい健康効果”**です。

「お酒なのに健康にいいの?」と驚かれるかもしれません。
でも実は、日本酒には“心臓病のリスクを軽減する可能性”がある成分や作用がいくつも含まれています。

この記事では、

  • なぜ日本酒が心臓の健康に良いのか
  • 飲み方で変わる健康効果の活かし方
  • 初心者にもおすすめの日本酒タイプ
    をやさしく解説していきます。

心臓病ってどんな病気?

心臓病は、「心筋梗塞」「狭心症」「心不全」などの総称です。
その多くは、血管が詰まる・固くなる(動脈硬化)ことが原因で起こります。

【心臓病のリスク要因】

  • LDL(悪玉)コレステロールが高い
  • 血圧が高い
  • 血糖値が高い
  • 喫煙、ストレス、運動不足

つまり、血管の健康を守ることが、心臓病予防につながるのです。


日本酒が“心臓にやさしい”3つの理由

① フェルラ酸が血管のサビを防ぐ

日本酒には、米由来の天然ポリフェノールフェルラ酸が含まれています。
これは強い抗酸化作用を持ち、血管内のLDLコレステロールの酸化を防ぎます。
→ 結果として、動脈硬化の進行を抑制=心臓病リスクの軽減につながるのです。


② アミノ酸が代謝を助け、血圧にもやさしい

日本酒には20種類以上のアミノ酸が含まれており、

  • 血管を拡張して血圧を下げる「アルギニン」
  • 脂肪代謝を助ける「グルタミン酸」
    など、心臓への負担を軽くする栄養素が豊富に含まれています。

③ 適度なアルコールが血流を促進

アルコールには血管を広げる働きがあり、血流を改善して血栓を防ぐ効果があるとされています。
日本酒はアルコール度数が13〜16度前後で、ゆるやかな作用で体にやさしいのが特長。

ただし「適量」であることが大前提です。


健康に良い日本酒の飲み方|心臓をいたわる3つのルール

✅ 1日1合(180ml)以内にとどめる

→ 適量であれば血管や心臓に良い影響。過剰摂取は逆効果。


✅ 食事と一緒に飲む

→ 空腹時よりも、食事と一緒に摂取することで血糖・血圧の急上昇を防ぐことができます。


✅ 常温〜ぬる燗(40〜45℃)で飲む

→ 体を温め、血流を穏やかに促進。冷酒は冷えやすい人には注意。


初心者におすすめ!心臓病リスク軽減を意識した日本酒タイプと銘柄

タイプ理由銘柄(例)
純米酒米と麹のみ、アミノ酸とフェルラ酸が豊富「真澄 純米」(長野)「五橋 純米」(山口)
山廃・生酛仕込み酸味とコクがあり、血行促進・代謝向上に◎「天狗舞 山廃純米」(石川)「大七 生酛純米」(福島)
にごり酒発酵成分たっぷり。腸内環境改善=全身の代謝UPに寄与「白川郷 にごり酒」(岐阜)
スパークリング清酒微発泡で飲みやすく、軽めで継続しやすい「澪」(宝酒造)「すず音」(一ノ蔵・宮城)

“心臓にやさしい晩酌”をつくる日本酒×おつまみの組み合わせ

おつまみ健康ポイント
青魚の塩焼き(サバ・イワシ)DHA・EPAで血液サラサラ&血管の柔軟性を保つ
トマトとモッツァレラ抗酸化成分(リコピン)+良質なたんぱく質
湯豆腐+ごま血圧対策にも◎。大豆&ごまリグナンで血管ケアができる

よくある質問:「お酒で心臓病が減るって本当?」

完全に“防ぐ”ことはできませんが、日本酒に含まれる成分が血管や代謝に良い影響を与えることは多くの研究でも示唆されています。
ただし重要なのは「飲み方」です。

  • 毎日飲みすぎない(適量)
  • 食事と合わせる(バランス)
  • 飲まない日を作る(肝臓を休める)

この3つを守ることで、日本酒は“健康の味方”になります。


まとめ|心臓を守るなら、まずは毎晩の晩酌から見直してみよう

  • 日本酒には、抗酸化・代謝促進・血流改善の成分が豊富に含まれており、心臓にやさしい
  • 「適量・温度・タイミング」に気をつければ、血管と心臓の健康維持をサポート
  • 毎日の晩酌を“体にやさしい時間”に変えていくことで、生活習慣そのものが改善される

心臓の健康は、“少しの積み重ね”で変わります。
今日の一杯を、**ただのご褒美ではなく「未来の健康への投資」**に変えてみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
PROJECT-845
お酒に関するイベント『としまビールフェス』『としま超吟醸祭』の主催。日本全国ではしご体験ができるスマートフォンアプリ『845-ハチヨンゴ-』を現在開発中。