「しゃぶしゃぶって、あっさりしてるしビール向きじゃないの?」
「日本酒と合わせるには上品すぎるかも…?」
そんな先入観を持っている方にこそおすすめしたいのが、しゃぶしゃぶと日本酒のペアリングです。
実はこの組み合わせ、シンプルなようで奥深く、食材・出汁・タレのすべてに日本酒が絶妙に寄り添う“和の黄金バランス”。
今回は、日本酒初心者にもわかりやすく、
- なぜしゃぶしゃぶと日本酒は合うのか?
- 具材やタレに合うおすすめの日本酒タイプ
- 家でも楽しめる簡単なコツ
をたっぷりと解説します。
しゃぶしゃぶと日本酒が合う理由|共通する“素材を引き立てる”美学
しゃぶしゃぶは、出汁にくぐらせることで素材の味を引き出す、まさに“引き算の料理”。
一方、日本酒も、派手な味付けではなく、旨味や香りで寄り添うお酒です。
共通点は「素材を生かす」こと。
だからこそ、繊細な味わいのしゃぶしゃぶに、日本酒は相性抜群なのです。
また、脂のある豚肉や牛肉でも、日本酒の**酸味やアルコールによる“口内リセット効果”**が加わり、重さを感じず食が進みます。
タレ別で選ぶ!しゃぶしゃぶに合う日本酒のタイプとは?
しゃぶしゃぶの主役は「肉」と思いきや、実は**“タレ”との相性が肝心**。
タレのタイプに合わせて、日本酒を選びましょう。
● ポン酢タレ(酸味が爽やか)
⇒ やや甘みのある純米吟醸・本醸造酒(冷酒〜常温)
ポン酢の酸味に、日本酒のやわらかな甘みがバランスをとってくれます。
🍶おすすめ銘柄:
- 上善如水 純米吟醸(新潟)
- 賀茂泉 本醸造(広島)
● ごまだれ(コク・濃厚)
⇒ 山廃仕込みや熟成系の旨口純米酒(常温〜ぬる燗)
ごまのまったりしたコクに、しっかりした日本酒の旨味がベストマッチ。
🍶おすすめ銘柄:
- 天狗舞 山廃純米(石川)
- 菊姫 山廃本醸造(石川)
● 塩だれ・出汁醤油系(さっぱり&香り高い)
⇒ 軽快な香りの純米吟醸やスパークリング系
料理の繊細な香りに、爽やかな日本酒が映えます。
🍶おすすめ銘柄:
- 澤乃井 純米吟醸(東京)
- 澪 スパークリング清酒(宝酒造)
肉の種類別|おすすめ日本酒ペアリング早見表
肉の種類 | 特徴 | 合う日本酒タイプ |
---|---|---|
豚肉 | 脂が多く甘みあり | やや辛口の純米酒、燗向け本醸造酒 |
牛肉(赤身) | 旨味とコクが強い | 熟成タイプの山廃純米、熱燗もおすすめ |
鶏肉 | あっさり・淡白 | 吟醸酒(冷酒)、軽めのスパークリング日本酒 |
ラム肉 | 香りが独特、クセがある | 香りのしっかりした純米原酒、冷酒〜常温 |
魚介類 | 上品で繊細 | 軽やかな吟醸酒、やや甘口の冷酒 |
家で“しゃぶしゃぶ×日本酒”を楽しむ3つのコツ
① 酒の“温度”で印象を変える
- ポン酢系 → 冷酒や常温でスッキリ
- ごまだれ → ぬる燗でコクを重ねる
- 塩だれ系 → 微発泡で爽快感をプラス
② 野菜と酒の“香り合わせ”も意識
春菊やセリなど香りのある野菜は、香り控えめの酒で素材を引き立てて。
ネギ・しめじなど甘味のある野菜は、軽やかな甘口酒で調和が◎。
③ 締め(雑炊・うどん)にも酒を一杯添えて
出汁がしみた雑炊やうどんには、柔らかい常温酒がピッタリ。
一番余韻が楽しめる瞬間です。
まとめ|しゃぶしゃぶと日本酒は“やさしさ×深み”の理想的ペアリング
- しゃぶしゃぶの繊細さに、日本酒の旨味と香りがぴったり寄り添う
- タレ・肉・野菜に応じて酒を変えれば、無限の楽しみ方が広がる
- 家でも気軽に、上質な“和の晩酌時間”がつくれる!
寒い日も、疲れた日も、ヘルシーにリラックスしたいときも。
しゃぶしゃぶと日本酒の組み合わせは、心にも体にも染み入る贅沢なひとときです。
今夜はぜひ、鍋を囲みながら、日本酒のグラスをそっと傾けてみてください。
コメントを残す