845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

和食に合うのはどっち?日本酒の甘口・辛口で変わる“ペアリングの楽しみ方”

「日本酒って、和食と合うって聞くけど、甘口と辛口どっちがいいの?」「和食の種類によって、日本酒も変えるべき?」「自分に合う日本酒の選び方を知りたい!」

そんなあなたのために、この記事では「甘口と辛口の違い」と「和食とのペアリング」に注目して、日本酒初心者でも実践しやすい選び方を紹介します。
和食は日本酒の“ホームグラウンド”。でも、味のタイプを知ることで、もっと深く、もっと美味しく楽しめるようになります。


甘口と辛口の違いは“糖分の残り方”と“味の印象”にあり

まず基本として、日本酒の「甘口」「辛口」の違いは、糖分の残り具合と、それによって感じる飲み口によって分かれます。

  • 甘口の日本酒:糖分が多く残り、まろやかでやさしい印象。華やかな香りや果実感があるものも多い
  • 辛口の日本酒:糖分が少なく、キリッとしたキレ味とドライな印象。食事の邪魔をせずスッと消える後味が特徴

この“味の性格”が、和食との相性を決める大きなポイントになるのです。


和食はなぜ日本酒と相性がいいのか?出汁・醤油・発酵の共通点

日本酒と和食が合うのは、どちらも「発酵食品」であり、「うま味の文化」を持っているから。
出汁(昆布・鰹)や味噌・醤油・酢など、和食に欠かせない調味料と日本酒は、アミノ酸のうま味成分でつながっています。

また、料理の邪魔をせず、やさしく寄り添う風味を持つ日本酒は、繊細な和食の味を壊すことなく引き立ててくれるのです。


甘口日本酒×和食のおすすめペアリング例

甘口の日本酒は、やさしい味わいや香りがあるため、甘辛い味付けの料理や、コクのある和食と好相性です。

和食メニュー甘口が合う理由
すき焼き甘辛い割り下と酒の甘みがマッチし、口の中で調和する
煮物(肉じゃが・がんも等)出汁と甘口酒の旨味が重なり、ふくよかな味わいに
照り焼き(鶏・魚)タレの甘さをより引き立て、まろやかな余韻を残す
味噌田楽甘めの味噌と酒のふくよかさがよくなじみ、心地よいマリアージュ

おすすめ甘口銘柄(和食向け):

  • 「獺祭 純米大吟醸45」:繊細な料理にも合うフルーティな一本
  • 「出羽桜 桜花吟醸」:煮物や甘めの味付けによく合う、やさしい甘口タイプ

辛口日本酒×和食のおすすめペアリング例

辛口の日本酒は、スッキリとした後味で料理の脂や塩味を流してくれるため、素材を活かしたあっさり系や魚介系和食と抜群の相性を発揮します。

和食メニュー辛口が合う理由
刺身・寿司魚の繊細な風味を邪魔せず、シャープに味を引き締める
焼き魚(塩焼き)焼き目や脂の香ばしさを残しつつ、酒がさっぱりとまとめてくれる
天ぷら衣の油を辛口酒が流し、軽快な後味になる
おでん出汁のうま味に寄り添い、過度に甘くならずバランスが良い

おすすめ辛口銘柄(和食向け):

  • 「久保田 千寿」:冷酒〜燗酒まで万能。刺身から煮物まで幅広くカバー
  • 「真澄 辛口生一本」:旨味のある辛口で、出汁系料理との相性がとても良い

甘口と辛口、料理の“味の重さ”に合わせて選ぼう

料理と日本酒の相性は、“味の重さ”で選ぶのがコツです。

  • 味が濃い・甘い料理には甘口酒を
     → 酒の甘味と料理の甘味が調和して、深みある味に
  • 素材を活かした淡味料理には辛口酒を
     → キレのある味で後味をリセットし、食が進む

つまり、「料理の味の主張が強いか・控えめか」が、日本酒の選び方のポイントになります。


迷ったときの中間タイプ|“やや辛口〜中口”が万能選手

「どっちが正解か分からない」「どちらの料理も食べる予定がある」
そんなときは、日本酒度±0〜+3の中口〜やや辛口タイプを選ぶのが安全です。

  • バランスが良く、幅広い料理に合わせやすい
  • 甘すぎず、辛すぎず、癖がないので初心者にもぴったり
  • 煮物、焼き魚、出汁系、天ぷらなどに万能対応

万能タイプおすすめ銘柄:

  • 「八海山 特別本醸造」:すっきりとした飲み口で、和食全般に合う
  • 「出羽鶴 純米吟醸」:料理の甘味・塩味どちらにも合わせやすい万能タイプ

まとめ:甘口も辛口も、和食と合わせてこそ本領発揮!

和食との相性を知れば、日本酒の楽しみ方は何倍にも広がります。

  • 甘口:すき焼きや煮物、照り焼きなど“甘みのある和食”と好相性
  • 辛口:刺身や焼き魚、天ぷらなど“素材系・塩系”の料理と抜群の組み合わせ
  • 迷ったときは中口タイプでバランスよく楽しめる

今夜の晩ごはんに合わせて、日本酒を選んでみてはいかがでしょうか?
「料理が変われば、日本酒も変える」——そのちょっとした工夫で、日常の食卓がワンランクアップしますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
PROJECT-845
お酒に関するイベント『としまビールフェス』『としま超吟醸祭』の主催。日本全国ではしご体験ができるスマートフォンアプリ『845-ハチヨンゴ-』を現在開発中。