845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

日本酒度って何?甘口と辛口の違いを数字で読み解く日本酒入門

「甘口と辛口って、どうやって見分けるの?」「“日本酒度”ってよく聞くけど、何のこと?」

そんな疑問を持つのはごく自然なことです。日本酒は奥深くて魅力的ですが、最初はわかりづらい用語に戸惑ってしまう人も多いはず。

この記事では、日本酒初心者の方に向けて、「甘口と辛口の違い」とそれを判断する目安となる「日本酒度(にほんしゅど)」について、わかりやすく解説していきます。これを読めば、次に日本酒を選ぶとき、自信を持って“自分好み”を選べるようになりますよ!


甘口と辛口の違いは“味の印象”だけではない

「甘口」と聞くと、ジュースのように甘く飲みやすい印象を持つ方も多いかもしれません。一方、「辛口」はピリピリとした刺激を想像する方もいるかもしれません。

でも、日本酒における「甘口・辛口」は、そうした味覚の分類とは少し異なります。

  • 甘口:糖分が多く残っており、まろやかでやさしい味わい
  • 辛口:糖分が少なく、キレがありドライな味わい

この“甘さ”や“辛さ”の感じ方には個人差がありますが、判断の目安になる数値があるんです。それが「日本酒度」です。


日本酒度とは?味の傾向を数字で知る便利な指標

「日本酒度」は、日本酒に含まれる糖分量の目安を数値で表したものです。具体的には水と比較した比重(重さ)をもとに計算されており、糖分が多い=重い(甘口)、糖分が少ない=軽い(辛口)という考え方に基づいています。

  • 日本酒度がマイナス(−)なら甘口
  • 日本酒度がプラス(+)なら辛口

たとえば…

日本酒度味の傾向
−5とても甘口
−2~0やや甘口〜中口
+1~+3やや辛口
+4以上辛口~超辛口

ただし、「日本酒度=すべて」ではありません。酸度(さんど)やアミノ酸度、香りや温度なども、実際の味わいに大きく関わってきます。


甘口日本酒の特徴とおすすめ銘柄

甘口の日本酒は、やさしい口当たりと華やかな香りが魅力です。アルコール感がやわらかく、初心者にとっても“飲みやすい一杯”になりやすいタイプです。

  • 口当たり:まろやか・とろみがある
  • 香り:フルーティ、メロンやリンゴのような吟醸香
  • 日本酒度の目安:−3~0程度

初心者におすすめの甘口銘柄:

  • 「獺祭 純米大吟醸45」:日本酒度−1、華やかでジューシー
  • 「上善如水 純米吟醸」:日本酒度0、透明感ある味わい

辛口日本酒の特徴とおすすめ銘柄

辛口の日本酒は、糖分が少なくスッキリした飲み口が特徴。料理の味を引き立てる食中酒として人気があります。

  • 口当たり:シャープ・キレがある
  • 香り:控えめで落ち着いた印象
  • 日本酒度の目安:+3以上

初心者におすすめの辛口銘柄:

  • 「久保田 千寿」:日本酒度+5、バランスの良い定番辛口
  • 「真澄 辛口生一本」:日本酒度+3、スッキリとした旨味

日本酒度だけでなく“酸度”にも注目しよう

実は、同じ日本酒度でも「酸度」によって味の印象が大きく変わります。

  • 酸度が高い → シャープな印象(辛く感じやすい)
  • 酸度が低い → なめらかで甘く感じやすい

たとえば、日本酒度+3でも酸度が低ければ“まろやか”に、日本酒度−2でも酸度が高ければ“キリッ”とした印象になることもあります。

初心者のうちは、日本酒度±0〜+3あたりの“中口〜やや辛口”を試すのがおすすめです。


ラベルの見方や飲み比べで“自分の好み”を知ろう

最近では、ラベルに「日本酒度」や「甘口/辛口」の表記がある銘柄も増えています。また、日本酒バーや飲み比べセットを活用すれば、実際に味の違いを体験しながら「自分はこのくらいの日本酒度が好きなんだな」と感覚で覚えることもできます。

おすすめの楽しみ方:

  • 飲み比べセット(日本酒度−3/0/+5などで比較)
  • お店の人に聞く:「日本酒度が低めの飲みやすいのありますか?」でOK!
  • 冷酒/常温/燗酒で試す:温度によって甘さや辛さの印象も変化

まとめ:日本酒度を知れば、もっと自分に合った一杯に出会える

「日本酒って難しそう…」と思っていた人も、日本酒度という“数字のヒント”を知ることで、ぐっと親しみやすくなるはずです。

  • 甘口=日本酒度マイナス(−)でまろやか
  • 辛口=日本酒度プラス(+)でスッキリ
  • でも実際の味わいは“酸度”や“香り”とのバランスで決まる!

はじめは数字を参考にしつつ、いろいろ飲み比べていく中で、自分だけの「好きな日本酒度」がきっと見えてきます。

ぜひ次の一杯は、日本酒度を意識して選んでみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
PROJECT-845
お酒に関するイベント『としまビールフェス』『としま超吟醸祭』の主催。日本全国ではしご体験ができるスマートフォンアプリ『845-ハチヨンゴ-』を現在開発中。