「白く濁った“にごり酒”って気になるけど、ちょっとクセがありそう…?」
「甘口って聞くけど、実際どんな味なの?」
「飲みやすくて見た目もかわいいなら、試してみたい!」
そんな日本酒初心者の方におすすめなのが、近年ますます人気の高まっている**“にごり酒”です。
やさしい甘さとトロっとした舌ざわり、そして乳白色の見た目が特徴で、「日本酒デビューにぴったり」と口コミでも話題**。
今回は、通販で手に入る“おすすめにごり酒”7選を、初心者目線でやさしく紹介します!
◆ にごり酒とは?|日本酒初心者のための基礎知識
特徴 | 内容 |
---|---|
見た目 | 濁った白色。お米の微粒子が残っていて“とろみ”がある |
味の傾向 | 甘口〜やや辛口まで。濃厚でまろやか、酸味を感じるものも |
アルコール度数 | 一般的にはやや低め(12〜14%)、飲みやすいものが多い |
飲み方 | よく冷やして。軽く振ってから飲むと美味しさUP! |
✔「日本酒=透明」のイメージをくつがえす、ミルキーな魅力!
◆ 通販で買える!初心者におすすめのにごり酒7選
①【すず音(すずね)】一ノ蔵|宮城県
- 味わい:やさしい甘さ、微炭酸&低アル(5%)
- 特徴:スパークリングタイプのにごり酒。日本酒初心者の定番!
- 価格:1,400〜1,800円(300ml)
✔ 「白ワインみたいで飲みやすい」と大人気のにごり酒入門編。
②【五橋 にごり酒】山口県・酒井酒造
- 味わい:まろやかで自然な甘み。酸味とのバランスも◎
- 特徴:冬限定で登場する濃厚タイプの本格派にごり酒
- 価格:1,800〜2,500円(720ml)
✔ 米の旨みをしっかり感じたい人におすすめ!
③【にごり原酒 どぶろく風】新潟県・今代司酒造
- 味わい:アルコール高め(17%)ながら、甘さと濃厚さが絶妙
- 特徴:にごり好きに“しっかり濃い”が嬉しい一本
- 価格:1,700〜2,000円(720ml)
✔ 濃厚にごりデビューに挑戦したい人に!
④【澪 にごり スパークリング】白鶴酒造|兵庫県
- 味わい:スッキリ甘口×微炭酸×にごり
- 特徴:人気の澪シリーズの“白濁バージョン”。女子会にも◎
- 価格:1,200〜1,500円(300ml)
✔ フルーティーで“かわいく飲める”にごり酒代表。
⑤【風の森 ALPHA 1 にごり】奈良県・油長酒造
- 味わい:ジューシーな果実感。自然な炭酸と酸味が特徴
- 特徴:おしゃれ&クラフト感でSNSでも話題!
- 価格:2,000〜2,800円(720ml)
✔ ワイン好き・ナチュラル派にぴったりなモダン日本酒。
⑥【月山 にごり酒】島根県・吉田酒造
- 味わい:甘さ控えめでスッキリ系。キレがよくて飲みやすい
- 特徴:和食とも合わせやすく、万人受けタイプ
- 価格:1,500〜2,000円(720ml)
✔ 甘すぎない“にごり”を探している方におすすめ。
⑦【飲み比べ にごり酒3本セット】通販限定(300ml×3)
- 内容:すず音・澪にごり・五橋などからセレクト
- 特徴:初心者でも飲みやすい甘口・低アル中心のセット
- 価格:3,000〜4,000円(ギフトBOX入り)
✔ 「どれが好きか分からない」ならまずはこのセットから!
◆ にごり酒の楽しみ方|初心者におすすめのポイント
- ✅ 飲む前に軽く“上下に回す”ように混ぜる(振りすぎ注意)
- ✅ よく冷やして飲むのがベスト(5〜10℃)
- ✅ グラスで香りを楽しみながら、少しずつ味わう
- ✅ チーズ、白身魚、鍋、フルーツ系スイーツとも相性◎
◆ まとめ|にごり酒は「やさしい味の日本酒」。通販ならおうちで気軽に楽しめる!
- ✅ 甘みとコクが魅力の“乳白系日本酒”で、日本酒デビューに最適
- ✅ 見た目もかわいく、女子会やプレゼントにも喜ばれる
- ✅ 通販なら、少量ボトルや飲み比べセットも充実
- ✅ スパークリングタイプやフルーティー系も豊富に選べる!
「日本酒ってこんなにやさしいんだ」――その第一歩に、にごり酒はぴったりです。
ぜひあなたも、自分のペースでにごり酒デビューしてみませんか?
通販なら、自宅でゆっくり、好みの一本に出会えます。
コメントを残す