845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

【初心者向け】にごり酒入門|やさしくて飲みやすい“白い日本酒”を楽しもう!

「日本酒に挑戦してみたいけど、ちょっとハードルが高そう…」
「お米の味がするって聞いたけど、苦手かも?」
「甘口で飲みやすい日本酒ってあるの?」

そんな方にぜひ知っていただきたいのが、にごり酒(にごりざけ)
白く濁った見た目が特徴で、やさしい甘さととろっとした口当たりが魅力。
まさに、“日本酒のスイーツ”のような存在とも言える1本なんです。

この記事では、日本酒初心者にぴったりなにごり酒の特徴・魅力・楽しみ方・おすすめ銘柄まで、わかりやすくご紹介します。


◆ にごり酒とは?白くて濁ってる理由

にごり酒とは、日本酒の製造工程で「粗ごし」されたもの
通常の日本酒は、もろみ(発酵させたお米の原液)をしっかり濾して透明にしますが、にごり酒はあえて目の粗い布で“ざっくり”と濾すことで、白くにごったまま残しています。

にごり酒の特徴:

  • 白く濁った見た目(米の成分が残っている)
  • とろみのある口当たり
  • ほんのり甘くてやさしい味
  • アルコール度数は普通の日本酒と同程度(13~16%が多い)

✔ ビジュアルもユニークなので、初心者でも「気になる!」と思いやすい日本酒です。


◆ 初心者にこそ「にごり酒」がぴったりな3つの理由

① とにかく甘くてやさしい味わい!

にごり酒は、発酵の甘みが残っているので**「日本酒って苦いの?」と思っている人にこそおすすめ**。
スイーツ感覚で飲めるので、普段日本酒を飲まない人でも「おいしい!」と感じやすいです。


② 飲みやすいものが多く、食後酒にも最適

しっかりした日本酒に比べて口当たりがまろやかでやわらかいので、食後にゆっくり味わうのにもぴったり。
中には低アルコールタイプのにごり酒もあり、「酔いすぎが不安…」という人にも安心です。


③ 見た目もユニーク!SNS映え&話題性もあり

白くて可愛らしい見た目、瓶のデザインや泡立つタイプもあり、女子会やパーティーにも◎
「ちょっと変わった日本酒飲んでみたい」という気軽なきっかけにもぴったりです。


◆ にごり酒の種類と選び方

種類特徴
甘口タイプ初心者におすすめ。ミルキーでやさしい味わい。
微発泡タイプ炭酸入りで爽やか!シュワシュワ感が楽しめる
辛口タイプしっかりした日本酒感もあり、酒好きにも人気
生にごり酒要冷蔵・非加熱のフレッシュな味(開栓時は吹き出し注意!)

✔ 初心者には、甘口 or 微発泡タイプがおすすめ!


◆ にごり酒のおすすめの飲み方

飲み方ポイント
冷やしてフルーティーさ・口当たりのやさしさが引き立つ。冷蔵庫でしっかり冷やして飲もう。
よく振ってから成分が沈殿しているので、飲む前に瓶をやさしく振って“にごり”を均一にする。
小さめグラスでスイーツ感覚で少量ずつ。食後酒にもぴったり。
スイーツと一緒にチーズケーキやフルーツ、ナッツと一緒に◎

◆ 【初心者向け】おすすめのにごり酒5選

① 澪(みお)スパークリング にごり酒|白鶴酒造

  • 微発泡でほんのり甘く、フルーティー
  • アルコール5%でとにかく飲みやすい!

にごり×炭酸の最強タッグ。日本酒ビギナーの定番。


② 菊水 五郎八(ごろはち)|新潟県

  • しっかり濃厚、甘めでどっしりとした飲みごたえ
  • とろとろ系のにごり酒が好きな人に◎

冬限定販売もあり、季節感のある1本。


③ ねっか にごり(福島県)

  • 軽やかな甘さで、すっきり飲みやすい
  • お米のうまみをちゃんと感じられるバランス型

名前の可愛さもあってギフトにも人気。


④ 久保田 にごり酒(朝日酒造)

  • 有名な「久保田」ブランドから出た、上品なにごり酒
  • 甘すぎず、初心者から中級者まで楽しめる

にごり酒ってちょっと甘すぎ…と思った人におすすめ。


⑤ 梅乃宿 あらごしにごり梅酒(※番外編)

  • にごり×梅酒のハイブリッド!甘党にぴったり
  • デザート感覚で飲める1本。女性人気◎

日本酒ベースだけど梅酒なので、超初心者にもおすすめ!


◆ Q&A|にごり酒の気になるアレコレ

Q. 保存方法は?
→ 基本は冷蔵保存。特に「生にごり酒」は開封前も必ず冷蔵!


Q. 開けるときに噴き出すって本当?
→ はい、特に「生にごり酒」や「発泡タイプ」は炭酸が残っていて吹き出すことがあります
 開栓時は、ゆっくり少しずつ開けましょう。


Q. 料理に合わせるなら?
→ チーズ、生ハム、クリーム系パスタ、ナッツ、スイーツなど軽め・甘めのおつまみと相性◎


◆ まとめ|にごり酒は“やさしい日本酒入門”のベストパートナー!

  • ✅ 白くて見た目も可愛い&親しみやすい
  • ✅ 甘口・とろみ・微炭酸など、初心者でも楽しめるバリエーション豊富
  • ✅ スイーツやチーズと合わせて「日本酒=大人のデザート」に
  • ✅ 保存と開栓に注意すれば、気軽に楽しめる!

“お米のスイーツ”のような日本酒、にごり酒。

日本酒にまだちょっと不安がある人でも、にごり酒なら大丈夫。
まずは冷蔵庫で冷やして、グラスに注いで、一口。
そのやさしい甘さとまろやかさに、きっとあなたも驚くはず。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です