845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

【初心者向け】安くておいしい日本酒7選|コスパ重視でも満足できる1本が見つかる!

「日本酒って高いイメージがある…」
「初心者だから、まずはお手頃価格で試してみたい!」
「安い日本酒=まずい? そんな不安もある…」

いえいえ、実は**“安くておいしい”日本酒はたくさんあります!**

最近では、500円前後で買えるのに香りも味も楽しめる、初心者にぴったりの日本酒が数多く登場しています。
この記事では、**「日本酒に挑戦したいけど、まずは安く始めたい」**という方に向けて、1,000円以下(税別)で手に入るおすすめの安い日本酒7選をご紹介します!


◆ 安い日本酒=質が低い?そんなことはありません!

たしかに、値段が高い日本酒は酒米や製法にこだわった「高級酒」が多いのも事実です。
でも、初心者のうちは**「高級=自分に合う」とは限らない**んです。

むしろ、気軽に飲めるリーズナブルな日本酒でいろんな味を試してみた方が、「自分の好み」が見つけやすいんですよ。


◆ 安い日本酒を選ぶときのポイント

  • 純米酒・本醸造酒などベーシックなタイプを選ぶと失敗しにくい
  • ✅ ラベルに「飲みやすい」「すっきり」「やや甘口」などと書かれているものを選ぶ
  • ✅ ミニサイズ(300mlやカップ酒)からスタートするのもおすすめ

◆ 【初心者向け】安くておいしい日本酒おすすめ7選

① 月桂冠 つき(180ml・300ml/京都府)

  • 価格帯:180mlで200円前後、コスパ最強!
  • 味わい:クセがなく、まろやかな口当たり
  • おすすめポイント:コンビニでも買える、初心者向けの王道

冷やしても常温でも飲みやすく、料理にもよく合います。


② 白鶴 まる(紙パック・180ml/兵庫県)

  • 価格帯:200〜300円台(ミニサイズ)
  • 味わい:ほんのり甘く、やわらかい飲み口
  • おすすめポイント:手軽でどこでも買える定番酒

安定のロングセラー!電子レンジでぬる燗にしても美味しい。


③ 日本盛 生原酒 ボトル缶(兵庫県)

  • 価格帯:300〜350円(180ml缶)
  • 味わい:濃厚だけどフルーティー。アルコール感強め(19%)
  • おすすめポイント:ちょっと濃いめが好きな人に!

冷やして飲むとキリッと引き締まって◎。


④ ワンカップ大関(180ml/兵庫県)

  • 価格帯:200円前後(コンビニ常連)
  • 味わい:やや辛口でスッキリ。飽きのこない味わい
  • おすすめポイント:初心者でもサクッと楽しめる入門酒

昔ながらのカップ酒だけど、味は今も進化中!


⑤ 菊水 にごり酒 五郎八(ごろはち/300ml/新潟県)

  • 価格帯:400〜500円
  • 味わい:とろりとした口当たりで甘め。初心者でも飲みやすい
  • おすすめポイント:まるで甘酒みたいな優しさ

冷やして飲むとスイーツ感覚でも楽しめます!


⑥ キクマサ ピン(300ml/兵庫県)

  • 価格帯:300〜400円
  • 味わい:淡麗辛口タイプ。すっきりとしていてクセがない
  • おすすめポイント:食中酒として万能!

魚料理や鍋物と合わせると、驚くほどおいしく感じます。


⑦ 松竹梅 豪快 辛口(180mlパック/京都府)

  • 価格帯:150〜200円
  • 味わい:すっきりした辛口。飲み口軽やか
  • おすすめポイント:冷やしても温めても◎な万能型

晩酌にサクッと飲みたいときにぴったりの1杯。


◆ 安くても楽しめる!初心者向けの飲み方アイデア

スタイルポイント
冷酒冷蔵庫で冷やして、グラスで上品に飲もう
ぬる燗レンジで軽く温めて、まろやかさUP
ソーダ割り甘口タイプは炭酸水で割ってカクテル風に
おつまみと一緒に枝豆、チーズ、唐揚げなどと気軽に楽しもう

✔ 日本酒は“こうしなきゃ”は不要!自分が美味しいと思えば、それが正解です。


◆ まとめ|「安い日本酒=ダメ」はもう古い!

  • ✅ 1,000円以下でも、おいしくて飲みやすい日本酒はたくさんある
  • ✅ 初心者は、小瓶やパックで気軽にチャレンジしてみよう
  • ✅ 甘口・すっきり系など、飲み方や好みに合わせて選ぼう
  • ✅ コンビニやスーパーで買える手軽さも魅力!

“気軽に日本酒を楽しむ”が、いまの時代のスタンダード。

まずは500円以内で1本買って、冷蔵庫で冷やしてグラスに注いでみてください。
ちょっとリッチな気分になる、けど懐にはやさしい――
そんな「安くておいしい日本酒体験」が、あなたを待っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
PROJECT-845
お酒に関するイベント『としまビールフェス』『としま超吟醸祭』の主催。日本全国ではしご体験ができるスマートフォンアプリ『845-ハチヨンゴ-』を現在開発中。