845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

【初心者向け】甘口日本酒からはじめよう|飲みやすくておいしい、日本酒デビューにぴったりの世界

「日本酒って苦いイメージがある…」
「アルコールが強そうで、飲みにくいんじゃない?」
「できれば、甘くて飲みやすい日本酒から始めたい!」

そんなあなたにおすすめなのが、“甘口の日本酒”。
実は、甘口タイプは日本酒初心者にぴったりのやさしい味わいで、今とても注目されているジャンルなんです。

この記事では、「日本酒って難しそう…」と感じる初心者の方に向けて
甘口日本酒の特徴や楽しみ方、飲みやすいおすすめ銘柄をご紹介します。


◆ 甘口日本酒ってどんなお酒?

日本酒には「甘口」と「辛口」の大きく2タイプがありますが、ここでいう甘口とは…

  • 飲んだときにほんのり甘味を感じる
  • アルコール感がまろやかで舌に優しい
  • 後味にキツさや苦味が少ない

といった特徴を持った日本酒のこと。

もちろん、ジュースのように“甘すぎる”わけではなく、あくまで自然なお米の甘みや旨みを感じる程度
そのやさしい飲み口が、初心者にとっての“はじめの一歩”にぴったりなんです。


◆ 甘口日本酒が初心者に向いている理由

✅ 飲みやすい

日本酒特有の苦味やクセが少なく、アルコール感も控えめ。ワインやカクテルが好きな人にもハマりやすいです。

✅ 香りがよくてフルーティ

メロンやリンゴのような香りを持つ銘柄が多く、「これ本当に日本酒!?」と驚くほど華やか。

✅ 冷やしてすっきり

冷酒スタイルが基本なので、グラスでキリッと楽しめるのも魅力。


◆ 初心者におすすめの甘口日本酒 5選

① 澪(みお)スパークリング清酒|白鶴酒造(兵庫県)

  • アルコール度数:5%
  • 味わい:微発泡で甘く、軽やか。デザート感覚で楽しめる。
  • 特徴:見た目もおしゃれで、女子会や家飲みにぴったり!

甘口日本酒の定番!最初の一杯に選ばれること多数。


② 一ノ蔵 すず音(宮城県)

  • アルコール度数:5%
  • 味わい:優しい甘さとさわやかな酸味。スパークリングタイプ。
  • 特徴:瓶もかわいくてプレゼントにも◎

甘すぎず、上品な味わいが魅力のロングセラー。


③ 鳳凰美田(ほうおうびでん) 純米吟醸 いちごのような香り(栃木県)

  • アルコール度数:15%
  • 味わい:甘くジューシー、後味はさっぱり
  • 特徴:フルーツ香が際立ち、日本酒のイメージが変わる一本

「え、これ日本酒?」と驚く甘い香りが特徴。


④ 上善如水(じょうぜんみずのごとし) 純米吟醸(新潟県)

  • アルコール度数:14%
  • 味わい:やや甘口で、クセがなくスッと飲める
  • 特徴:初心者がよく選ぶ“すっきり美人”な1本

パッケージもおしゃれで、冷蔵庫にも置きやすい!


⑤ 花の舞 純米大吟醸 生酒(静岡県)

  • アルコール度数:15%
  • 味わい:フルーティな甘さとしっかりした旨味のバランスが絶妙
  • 特徴:生酒のフレッシュ感と甘さが初心者に◎

冷酒で楽しむと、より甘みが引き立ちます。


◆ 甘口日本酒の楽しみ方

▶ 冷酒(5〜10℃)でスッキリと

フルーティな甘口酒は、冷やすとより香りが際立ち、飲み口が軽やかになります。
ワイングラスやシャンパングラスで飲むとおしゃれ!


▶ スイーツと一緒に楽しむ

和菓子やチーズケーキ、果物とのペアリングもおすすめ。
甘い+甘い=くどそう?と思いきや、意外とベストマッチ!


▶ ソーダ割り・フルーツミックスでカクテル風に

日本酒を炭酸水やフルーツジュースで割るだけで、
オリジナルの日本酒カクテルに早変わり。おうち飲みにもぴったり。


◆ 甘口日本酒Q&A|よくある質問

Q. 甘口って糖分多くて太りやすい?
→ A. 通常の日本酒と比べて極端に糖分が多いわけではありません。飲み過ぎなければ大丈夫です!

Q. 甘口=女性向け?
→ A. そんなことはありません!男性にも「飲みやすいから好き」というファン多数。

Q. 食事と合わせてもいいの?
→ A. 合わせる料理を選べばOK。サラダ、白身魚、フルーツ系前菜などとは相性◎


◆ まとめ|甘口日本酒は“日本酒の入口”にぴったり!

  • ✅ 甘口は、日本酒初心者が「おいしい!」と感じやすい味わい
  • ✅ フルーティ・低アル・スパークリングなど選択肢が豊富
  • ✅ 冷酒・カクテル・デザートペアリングなど自由に楽しめる
  • ✅ 甘口=子どもっぽい、ではなく“大人のやさしい一杯”です!

「日本酒って難しそう」
そう思っていたあなたにこそ、甘口の日本酒を味わってみてほしい。

まずは、かわいいボトルの1本から。
今夜、グラスを傾けた瞬間に、あなたの日本酒との距離がぐっと縮まるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
PROJECT-845
お酒に関するイベント『としまビールフェス』『としま超吟醸祭』の主催。日本全国ではしご体験ができるスマートフォンアプリ『845-ハチヨンゴ-』を現在開発中。