845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

【初心者向け】「貴醸酒」ってどんな種類の日本酒?|甘くてとろける“日本酒ワイン”の世界へようこそ

「日本酒って辛口が多いイメージだけど、甘口ってないの?」
「ワインみたいにゆっくり味わえる日本酒を飲んでみたい…!」

そんなあなたにぴったりの種類が、今回ご紹介する**「貴醸酒(きじょうしゅ)」**です。

日本酒のなかではちょっと珍しい存在ですが、実はここ数年、“甘くて濃厚な新感覚日本酒”として人気急上昇中
特にスイーツやチーズと一緒に楽しめるタイプが多く、日本酒ビギナーやワイン好きの人にも大好評なんです。

この記事では、「貴醸酒とはなにか?」「どんな味?」「他の日本酒とどう違うの?」などをやさしく解説していきます。


◆ 「貴醸酒」ってなに?|水の代わりに“お酒”で仕込む特別な製法

日本酒は通常、米・水・米こうじを発酵させてつくられます。
でも貴醸酒は、なんと「仕込み水の一部を“日本酒”に置き換えて」つくるという特別な製法!

▶ 貴醸酒の特徴的な製法:

  • 通常の仕込み:米+水+米こうじ
  • 貴醸酒の仕込み:米+“日本酒”+米こうじ

この「お酒で仕込む」という贅沢な工程によって、
✔ アルコール度数がやや高く
✔ 糖分が残って甘みが強く
✔ とろみがあり、濃厚で複雑な味わい
になるのが大きな特徴です。

✔ 国際的には「日本版デザートワイン」としても評価されています。


◆ 貴醸酒の味わいの特徴

一口飲んだときの感想として多いのが、「わ、甘くて濃い!なのにくどくない!」という驚き。
しっかり冷やして飲むと、とろけるような甘みとともに、ほんのりとした酸味やコクが感じられます。

▶ 味と香りのイメージ:

  • ✅ はちみつ、熟した果実、カラメル、バニラのような香り
  • ✅ 濃厚でとろみがあり、なめらかな舌ざわり
  • ✅ アルコールは14〜16%前後で、後味はすっきり
  • ✅ 甘いのに“重くない”、絶妙なバランス

✔ 甘口好きな人にはもちろん、辛口派でも「デザート感覚でアリ!」と感じる人多数!


◆ 他の日本酒との違いは?

種類味わい特徴
純米酒ふくよかで米の旨み食事に寄り添う定番タイプ
吟醸酒フルーティで軽快香りが華やかで飲みやすい
にごり酒甘くてまろやか白く濁っていて、スイーツ系感覚
貴醸酒とろり濃厚な甘口甘さの奥に深み。ゆっくり楽しむ“贅沢系”

✔ ワインやウイスキーのように、1杯をじっくり味わうのが似合う日本酒です。


◆ 飲み方のポイント

▶ ベストな飲み方:

  • **冷酒(5〜10℃)**がおすすめ!とろみと香りが引き立ちます
  • 小さめのグラスで、少量ずつゆっくり味わう
  • 食前・食後酒としてもぴったり
  • チョコやフルーツと合わせるのも◎

✔ ロックや炭酸割りもできますが、まずはストレートで風味を楽しんでみて。


◆ 貴醸酒に合う料理・おつまみ

スイーツだけでなく、意外と食中酒としても楽しめます。
特に、濃厚さと甘みを生かした「ペアリング」を意識すると、ワインのような楽しさが広がります。

▶ 相性のいい食べ物:

  • チョコレート、ナッツ、ドライフルーツ
  • フォアグラ、パテ、レバーペースト
  • ブルーチーズ、クリームチーズ
  • 煮物(甘辛い味付け)、うなぎのかば焼き
  • デザート(チーズケーキ、カスタードプリン)

✔ 「日本酒×デザート」「日本酒×チーズ」――おしゃれな組み合わせを楽しもう!


◆ 初心者におすすめの貴醸酒3選

①【八海山 貴醸酒 あまさけ仕込み】|新潟県

  • とろけるような優しい甘さ。冷やしてスイーツ感覚で◎

②【賀茂鶴(かもつる) 貴醸酒】|広島県

  • 熟成タイプでコク深い。チョコやドライフルーツと相性抜群

③【新政(あらまさ) No.6 X-type(貴醸酒的アプローチ)】|秋田県

  • フルーティで革新的な味わい。日本酒ファンからも人気

◆ まとめ:「貴醸酒」は、ゆっくり味わう“和のリキュール”

甘口の日本酒って、こんなに奥深くて美味しいんだ――。
そんな発見ができるのが、貴醸酒というジャンルです。

  • 日本酒=辛口のイメージが強い人にこそ、驚きがある
  • スイーツやチーズと合わせれば、カフェ感覚で楽しめる
  • 1杯で満足感があり、贅沢な時間が過ごせる

“日本酒の新世界、甘美で贅沢な一滴。”
今日はぜひ、貴醸酒でちょっとリッチな晩酌を体験してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
PROJECT-845
お酒に関するイベント『としまビールフェス』『としま超吟醸祭』の主催。日本全国ではしご体験ができるスマートフォンアプリ『845-ハチヨンゴ-』を現在開発中。