845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

🍶【夏こそ日本酒!】さっぱり、すっきり。「夏酒」の種類と楽しみ方|爽やかに飲む和の涼

「夏に日本酒って重くない?」
「“夏酒”って聞いたことあるけど、普通の日本酒と何が違うの?」
「冷やして飲める、日本酒ってあるの?」

そんな疑問を持つあなたにこそ試してほしいのが、**“夏酒”**と呼ばれる日本酒の世界。
実は日本酒には、**夏限定の「軽やかで爽やかなスタイル」**があるんです。

この記事では、日本酒初心者でも安心して楽しめるように、
夏酒の種類・特徴・おすすめの銘柄や飲み方を分かりやすくまとめました!


🌴「夏酒」とは?

夏酒とは、夏の暑い季節に合わせて造られる、季節限定の日本酒のこと。
一般的な日本酒に比べて…

  • アルコール度数がやや低め(12〜14度台)
  • 爽やかな酸味やキレの良さを重視
  • 軽快な飲み口、冷酒向けの設計
  • パッケージも涼しげ(水色・白・透明ボトルが多い)

つまり、夏酒は“日本酒のサマーバージョン”とも言える、涼しさと飲みやすさを追求したスタイルなんです。


🌞 夏にぴったりの日本酒の種類 5選


🥇1. スパークリング日本酒

▶ 例:澪(みお)/すず音(宮城)

  • 特徴:炭酸入りでシュワっと爽快!甘みと酸味が心地よい
  • 飲み方:よく冷やして、シャンパングラスで
  • おすすめシーン:昼の乾杯・BBQ・女子会などカジュアルな場にぴったり!

🥈2. アルコール低めの「原酒」・「薄にごり」タイプ

▶ 例:開運 涼々(静岡)/雪の茅舎 夏酒(秋田)

  • 特徴:アルコールは低めでも、香り・味わいはしっかり
  • 飲み方:冷やしてorロックで。食中酒としても優秀!
  • おすすめ料理:冷奴、枝豆、酢の物、冷しゃぶなど

🥉3. 吟醸酒・純米吟醸(爽快系)

▶ 例:出羽桜 吟醸 夏詣/鳳凰美田 瓶囲い夏吟醸

  • 特徴:フルーティーな香りとキレの良さが特徴。すっきり飲みやすい
  • 飲み方:5〜10℃の冷酒で香りを楽しむ
  • おすすめシーン:花火大会・夕涼み・旅先での一杯に◎

🌊4. 夏季限定の「夏生酒」「夏越し酒」

▶ 例:獺祭 夏仕込み/越乃寒梅 夏の吟醸

  • 特徴:しぼりたてをそのまま瓶詰め or ひと夏熟成させた味わい深いお酒
  • 飲み方:冷酒 or 常温。季節のうつろいを楽しむお酒
  • おすすめシーン:季節の食材(とうもろこし、夏野菜、鮎など)と合わせて

🧊5. 日本酒ロック対応タイプ

▶ 例:月桂冠 日本酒ロック/夏酒・涼風シリーズ各種

  • 特徴:氷を入れても味が崩れにくい設計。さっぱり&軽快!
  • 飲み方:氷を入れてロックで
  • おすすめシーン:夏の晩酌、海や川でのアウトドア酒に最適

🍽 夏酒と相性バツグンの料理ペアリング

料理合う夏酒のタイプ
枝豆、冷奴、ところてんスパークリング酒・吟醸酒
冷しゃぶ、そうめん吟醸酒・夏越し酒
鰹のたたき、カルパッチョ夏生酒・薄にごり
唐揚げ、焼き鳥(塩)ロック酒・低アル原酒
和スイーツ(寒天・水ようかん)にごり酒・甘口スパークリング

💡 日本酒は実は「冷たい料理」ともすごく相性がいいんです!


🛒 夏酒はどこで買える?

  • スーパー・コンビニ:澪、獺祭、すず音などは夏場も定番人気
  • 酒屋・百貨店:季節限定の夏ラベルや飲み比べセットが豊富
  • ネット通販(楽天・KURAND・ISETANなど):夏酒特集やクール便対応が充実!

✅ まとめ|夏だからこそ、日本酒は“軽やかに・楽しく”楽しもう!

「日本酒=冬」「熱燗で飲むもの」と思っている人にこそ、
夏酒のさっぱりした魅力を知ってほしい

涼しげなボトル、爽やかな飲み心地、そして夏の料理に寄り添う優しさ。
夏酒は、まさに“和のビアカクテル”のような存在です。


🧾 夏酒まとめ表

種類特徴飲み方
スパークリング甘酸っぱくて炭酸入り冷酒・グラスで
夏生酒しぼりたてのフレッシュ感冷酒・常温
薄にごり酒軽やか&ほのかな甘み冷酒〜ロック
ロック酒氷を入れて飲んでも崩れないロックで
吟醸・夏吟醸フルーティーでさっぱり冷酒・ワイングラス

次のBBQや花火大会、おうちのベランダ時間には、
ぜひ“夏酒”をグラスに注いでみてください🍶🌻
日本酒がもっと自由で、もっと楽しくなる瞬間がそこにあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
PROJECT-845
お酒に関するイベント『としまビールフェス』『としま超吟醸祭』の主催。日本全国ではしご体験ができるスマートフォンアプリ『845-ハチヨンゴ-』を現在開発中。