845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

【初心者向け】チーズと日本酒って合うの!?|意外すぎる“和と洋”の極上ペアリング入門

「チーズに合うのはワインだけでしょ?」
「日本酒とチーズ?想像つかないかも…」

そう思ったあなたにこそ試してほしい!
実は、日本酒とチーズのペアリングは、近年フード業界でも注目されている**“新しい和洋融合の楽しみ方”**なんです。

日本酒の「うま味」や「甘み・酸味のバランス」が、チーズの塩味・コク・熟成感と意外なほどマッチ。
この記事では、チーズの種類別に合う日本酒のタイプをわかりやすく紹介しながら、誰でもすぐに試せる組み合わせをお届けします。


◆ なぜチーズに日本酒が合うのか?

チーズは発酵食品。そして日本酒も、米を発酵させてつくられるお酒。
どちらも**「うま味×発酵」のパワーをもった食品・飲み物**なんです。

▶ チーズ×日本酒の相性ポイント:

  • ✅ 日本酒の**アミノ酸(うま味)**が、チーズの熟成味を引き立てる
  • ✅ 穏やかな甘み・酸味・塩味のバランスが、チーズの塩気と調和
  • ✅ 香りが強すぎず、素材の風味を包み込むやさしさがある

つまり、派手さはないけど、じんわりとおいしさが重なっていく組み合わせなんです。


◆ 【チーズの種類別】日本酒ペアリングおすすめ


🧀 1. カマンベール・ブリなどの白カビチーズ

おすすめ日本酒:獺祭(だっさい) 純米大吟醸45|山口県

  • チーズの特徴:まろやかでミルキー、クセが少ない
  • 日本酒の特徴:フルーティー・やさしい香り・透明感
  • ペアリング理由:ミルク感と吟醸香がやさしく重なり、後味もスッキリ!

✔ ワイングラスで飲むと香りが立って、上品なペアリングに。


🧀 2. コンテ・グリュイエールなどのハードチーズ

おすすめ日本酒:天狗舞(てんぐまい) 山廃仕込 純米酒|石川県

  • チーズの特徴:ナッツのような香ばしさ、旨味が凝縮
  • 日本酒の特徴:コクと酸味、ふくよかな飲み口
  • ペアリング理由:熟成感と日本酒の“だしっぽい旨味”が驚くほどマッチ。

✔ 常温~ぬる燗でチーズのコクに寄り添います。


🧀 3. ゴルゴンゾーラ・ブルーチーズ

おすすめ日本酒:貴(たか) 貴醸酒|山口県

  • チーズの特徴:塩味強め・クセあり・ねっとり濃厚
  • 日本酒の特徴:甘みがある・リッチな味わい・デザート酒にも◎
  • ペアリング理由:濃厚な塩気に、甘口の日本酒が“チーズケーキ感覚”に!

✔ ブルーチーズ+はちみつ+貴醸酒で「大人のスイーツ」に。


🧀 4. モッツァレラ・ストリングチーズ(フレッシュタイプ)

おすすめ日本酒:風の森 ALPHA Type1|奈良県

  • チーズの特徴:さっぱり・ミルキー・クセなし
  • 日本酒の特徴:微発泡・酸味あり・爽やか
  • ペアリング理由:泡と酸が、シンプルなチーズをさっぱり引き立てる!

✔ トマトやバジルと合わせて“カプレーゼ×日本酒”も◎


🧀 5. スモークチーズ・ベーコンチーズ

おすすめ日本酒:黒龍(こくりゅう) 純米吟醸|福井県

  • チーズの特徴:香ばしい燻製香・塩味強め
  • 日本酒の特徴:やや辛口・すっきり・香り控えめ
  • ペアリング理由:香りがぶつからず、チーズの燻製風味を生かしてくれる。

✔ 晩酌やキャンプ飯にもぴったりな、大人のペア。


◆ 家でもできる!日本酒×チーズペアリングのコツ

  1. 温度を合わせよう
     → チーズは常温に、日本酒は冷酒~常温がおすすめ。どちらも風味が広がります。
  2. 塩気の強いチーズには甘め or 旨味のある日本酒を
     → 甘口酒で“スイーツ感覚”、山廃や熟成酒で“食中酒感覚”に。
  3. クセのないチーズから試してみよう
     → カマンベールやモッツァレラ×大吟醸は初心者に◎。

◆ チーズと日本酒は“世界と和の発酵文化の融合”

チーズと日本酒――
国は違っても、どちらも発酵から生まれた“奥深い食文化”
この2つを掛け合わせたときに生まれるのは、
「えっ、こんなに合うの?」という驚きと感動です。

しかも、ナッツやドライフルーツ、はちみつを添えれば、
**ワインにも負けない“おしゃれおつまみ時間”**が完成します。


“和と洋、発酵のチカラで、食卓がもっと自由に。”
今夜はチーズをつまみに、日本酒でちょっと大人な時間を楽しんでみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
PROJECT-845
お酒に関するイベント『としまビールフェス』『としま超吟醸祭』の主催。日本全国ではしご体験ができるスマートフォンアプリ『845-ハチヨンゴ-』を現在開発中。