845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

【初心者向け】鍋料理に日本酒が合う理由と、おすすめのペアリング|寒い夜こそ“ほっこり晩酌”しませんか?

「冬といえば鍋。でも飲み物はビールでいいか…」
「鍋料理に日本酒って、実はめちゃくちゃ合うって知ってた?」

寒い季節になると、家族や友達と囲む鍋料理が恋しくなりますよね。
そんなときにぜひ試してほしいのが、「日本酒と鍋料理」のペアリングです。

この記事では、日本酒ビギナーの方にもわかりやすく、鍋の種類別におすすめの日本酒をご紹介。
「どの鍋にどの日本酒が合うのか?」をやさしく解説しながら、冬の晩酌がもっと楽しくなるヒントをお届けします!


◆ なぜ鍋料理に日本酒が合うの?

鍋料理は、シンプルだけどうま味と温かさが詰まった“日本の冬のごちそう”
そこに寄り添うのが、日本酒のやわらかい香りと米のふくよかな味わい。

特に日本酒にはこんな特徴があります:

  • アミノ酸(うま味成分)が豊富 → 鍋のだしと相性抜群
  • 温度を調整できる(冷〜燗) → 鍋の熱さに合わせられる
  • 香りが穏やか → だしの風味や具材の個性を引き立てる

つまり、**鍋と日本酒は“あったかいうま味コンビ”**なんです!


◆ 【鍋の種類別】日本酒ペアリングおすすめ5選


🍲 1. 寄せ鍋(鶏・魚・野菜の定番鍋)

おすすめ日本酒:真澄(ますみ) 純米 奥伝寒造り|長野県

  • 日本酒の特徴:やさしい酸味と米のうま味、バランス型
  • 飲み方:ぬる燗(40℃前後)
  • ペアリング理由:素材のうま味が重なる寄せ鍋に、ふくよかさのある純米酒がよく合う。

✔ 具材の風味を壊さず、体も心も温まる組み合わせ。


🍲 2. すき焼き(甘辛系の肉鍋)

おすすめ日本酒:天狗舞(てんぐまい) 山廃仕込 純米酒|石川県

  • 日本酒の特徴:しっかりした酸味とコク、燗酒向き
  • 飲み方:熱燗〜上燗(45〜50℃)
  • ペアリング理由:割り下の甘辛さに負けず、肉の脂を包み込んでくれる重厚な酒質。

✔ 卵をくぐらせたすき焼きと、熱燗を合わせると“至福”。


🍲 3. キムチ鍋(ピリ辛系の韓国風鍋)

おすすめ日本酒:風の森 ALPHA Type1|奈良県

  • 日本酒の特徴:微発泡・酸味強め・フレッシュ感
  • 飲み方:冷酒(しっかり冷やして)
  • ペアリング理由:辛さをリセットしつつ、キレ味で鍋の味を引き立てる。

✔ スパークリング日本酒は、辛い鍋に驚くほど合います!


🍲 4. 湯豆腐(昆布だし&塩のみのあっさり鍋)

おすすめ日本酒:獺祭(だっさい) 純米大吟醸45|山口県

  • 日本酒の特徴:華やかでフルーティー、上品な甘み
  • 飲み方:冷酒〜常温
  • ペアリング理由:豆腐やだしのやさしさと、繊細な吟醸香が絶妙に調和。

✔ 薬味(柚子・ねぎ・しょうが)を加えるなら、香りがある日本酒を。


🍲 5. もつ鍋(にんにく&こってり味のスタミナ鍋)

おすすめ日本酒:日高見(ひたかみ) 超辛口 純米酒|宮城県

  • 日本酒の特徴:すっきりドライ・キレの良さが魅力
  • 飲み方:冷酒 or 常温
  • ペアリング理由:もつの脂っこさをしっかりリセット。口の中が爽快!

✔ にんにくが効いた味でも、日本酒の清涼感が活躍!


◆ 日本酒と鍋をもっと楽しむコツ

① 日本酒の温度を「鍋の熱さ」と合わせる

  • 熱々鍋 → 燗酒(40〜50℃)でバランス◎
  • しゃぶしゃぶ系 → 常温〜冷酒がおすすめ

② 鍋の味が濃いほど、しっかりめの日本酒を

  • あっさり鍋 → 大吟醸や吟醸など香り重視
  • こってり鍋 → 純米酒や山廃仕込みで深みを

③ 鍋の薬味やつけだれにも注目!

  • ポン酢系にはフレッシュ系
  • 胡麻ダレ・割り下系にはコクのある酒を

◆ まとめ:冬の鍋料理には、日本酒という“もう一つのだし”を添えて。

鍋料理は、みんなで囲んで食べる“幸せの料理”。
その鍋を、より豊かに、より奥深く楽しませてくれるのが日本酒の魅力です。

香り、うま味、温度、余韻。
ワインでは出せない繊細さと、食材への寄り添い方が、日本酒にはあります。

「今夜の鍋、ちょっといつもより味わってみたいな」
そんなときこそ、日本酒を1本、鍋のそばに置いてみてください。


“鍋のうま味、日本酒で深まる。”
寒い夜に、心まで温まるペアリングをぜひどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
PROJECT-845
お酒に関するイベント『としまビールフェス』『としま超吟醸祭』の主催。日本全国ではしご体験ができるスマートフォンアプリ『845-ハチヨンゴ-』を現在開発中。