845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

【初心者向け】日本酒は中華にも合う!おすすめペアリングガイド|餃子・麻婆・エビチリと楽しむ新発見

「中華料理といえばビールか紹興酒じゃないの?」
「日本酒って和食のイメージが強いけど、中華とも合うの?」

そんなふうに思っている人、意外と多いかもしれません。
でも実は、日本酒は中華料理と相性バツグンのお酒なんです!

とくに最近の日本酒は、酸味・香り・ボディ感などが多様になっていて、炒め物、点心、辛口料理とも驚くほどフィットします。

今回は、「中華×日本酒」のおすすめペアリングを、初心者でも楽しめる形でやさしくご紹介!
今日の晩ごはん、餃子や麻婆豆腐に“日本酒”を合わせてみませんか?


◆ なぜ中華に日本酒が合うのか?

中華料理は、「油」「香辛料」「うま味」が豊富な料理。
これに対して日本酒は、次のような特徴で相性の良さを発揮します:

  • うま味(アミノ酸)が多く、料理のコクに寄り添う
  • やさしい甘みで、辛さや塩味を中和できる
  • 冷・燗どちらもOKなので、温度でバランス調整できる
  • スパイスや油にも負けない“厚み”を持つタイプが多い

つまり、日本酒は**「調和力と包容力」のあるお酒**なんです。


【料理別】中華×日本酒 ペアリングガイド


🥟 1. 焼き餃子 × 酔鯨(すいげい) 純米吟醸|高知県

▶特徴:キレのある辛口・爽やかな酸味
▶理由:餃子の脂をスッと洗い流し、タレの塩気ともバランス◎

ジューシーな焼き餃子には、シャープな酸味のある純米吟醸酒がベストマッチ!
ポン酢や酢醤油にもよく合い、すっきりした飲み口が後を引きます。


🌶 2. 麻婆豆腐 × 天狗舞(てんぐまい) 山廃純米|石川県

▶特徴:コクと酸味のある骨太系・温めても◎
▶理由:痺れる辛さや豆板醤の旨味に、日本酒の酸と旨味が調和

辛い料理には「甘め」が合いそうですが、旨味×旨味の掛け算が効くのは山廃系のようなコク深い純米酒。
燗酒にすると辛さの奥にある風味まで引き出してくれます。


🍤 3. エビチリ × 出羽桜(でわざくら) 桜花吟醸|山形県

▶特徴:華やかな吟醸香・やや甘口・フルーティー
▶理由:ケチャップ系の甘辛ソースとフルーティーな香りがマッチ

ぷりっとした海老に甘辛ソース…これはワイン?と思いきや、日本酒も負けていません!
果実のような香りが、エビチリの甘酸っぱさに驚くほど合います。


🐓 4. 油淋鶏(ユーリンチー) × 風の森 ALPHA Type1|奈良県

▶特徴:微発泡・酸味強め・フレッシュ感
▶理由:さっぱりネギダレと、発泡日本酒の爽快さが◎

カリッと揚げた鶏にネギたっぷりの酸味ダレ…これに負けないのが、ガス感のあるモダンな日本酒。
冷たく冷やしてシュワッと流し込めば、箸が止まりません!


🧄 5. 黒酢酢豚 × 黒龍(こくりゅう) 大吟醸 龍|福井県

▶特徴:上品な甘み・透明感・柔らかい香り
▶理由:黒酢のまろやかさと、大吟醸のきれいな香りが調和

意外にも酢豚との相性は◎。特に黒酢ベースのまろやかなソースには、香りとキレのバランスがいい大吟醸タイプが合います。
おしゃれな食卓にもぴったり。


◆ 初心者向け・日本酒×中華の選び方3つのヒント

① 油っこい料理には「酸味 or 微発泡」を

 → 酔鯨・風の森などがスッキリ流してくれます。

② スパイスや辛さには「熟成感 or 旨味強め」

 → 天狗舞・山廃系が頼りになります。

③ 甘辛・中華ソースには「吟醸香 or フルーティー系」

 → 出羽桜・黒龍など、香り高いタイプが◎


◆ シーン別おすすめ日本酒まとめ(中華料理編)

中華料理合う日本酒スタイル
焼き餃子酔鯨 純米吟醸冷酒 or 常温
麻婆豆腐天狗舞 山廃純米ぬる燗〜熱燗
エビチリ出羽桜 桜花 吟醸酒冷酒
油淋鶏風の森 ALPHA冷やして微発泡
黒酢酢豚黒龍 大吟醸 龍冷酒〜常温

◆ まとめ:中華料理こそ、日本酒で“味変”を楽しもう

中華にはビールだけ、紹興酒だけ…そんな時代はもう終わり!
今は日本酒の個性で、料理の新しい一面を引き出す楽しみ方がどんどん広がっています。

とくに近年の日本酒は、フレッシュ、スパークリング、熟成系とスタイルが豊富。
ちょっと酸味のある料理、コクのある料理、揚げ物や炒め物など、中華料理の多彩さにこそ日本酒がフィットするんです。

ぜひ今夜、いつもの餃子や麻婆豆腐に、ちょっとだけ日本酒を添えてみてください。


“和と中の、旨さの化学反応。”
日本酒と中華の意外な出会いが、あなたの食卓をもっと自由に、もっと美味しくしてくれるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
PROJECT-845
お酒に関するイベント『としまビールフェス』『としま超吟醸祭』の主催。日本全国ではしご体験ができるスマートフォンアプリ『845-ハチヨンゴ-』を現在開発中。