845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

【初心者にもおすすめ】ふるさと納税で楽しむ日本酒ランキングTOP5|今しか手に入らない“地酒の逸品”たち

「ふるさと納税、何を返礼品にしようかな?」
「せっかくなら“ちょっといい日本酒”を選んでみたい!」

そんな方におすすめなのが、日本全国の銘酒を“実質2,000円”で手に入れられるふるさと納税×日本酒の組み合わせです。

ふるさと納税では、地元の蔵元が誇る限定品・飲み比べセット・地酒ギフトなど、日本酒ファンも唸るラインナップが多数。
今回は、その中でも初心者にも飲みやすく、口コミ評価も高い「ふるさと納税でもらえる日本酒の人気ランキングTOP5」をご紹介します。


◆ ふるさと納税で日本酒を選ぶメリットとは?

  • ✅ 通常は手に入りにくい地酒や限定酒がもらえる
  • ✅ 定価よりも“お得感”が大きい(しかも税控除あり)
  • ✅ 飲み比べセットやスパークリングなど、初心者向けも豊富
  • ✅ 応援したい地域を選ぶという社会的な意味も

「普段なら買わないけど、せっかくだし特別感のある日本酒を飲んでみたい」——そんな人にとって、ふるさと納税は最高の入り口なんです。


【2025年版】ふるさと納税で人気の日本酒ランキングTOP5

(※楽天ふるさと納税、さとふる、ふるなび等のレビュー数・満足度・初心者向け度などをもとに選定)


🥇第1位:獺祭(だっさい) 純米大吟醸 飲み比べ3本セット|山口県 岩国市

▶寄附額:20,000円前後
▶内容:純米大吟醸45・磨き三割九分・磨き二割三分 各300ml
▶特徴:フルーティー・華やか・初心者に圧倒的人気
▶口コミ:「初めての日本酒で感動した」「贈り物にも使えて便利」

全国で人気の“獺祭”が3本セットで届く豪華な返礼品。味の違いを飲み比べながら楽しめるので、初心者の入門編にも、ギフトにもぴったり!


🥈第2位:久保田 飲み比べセット|新潟県 長岡市

▶寄附額:15,000円前後
▶内容:久保田 千寿/萬寿/紅寿など 300ml×3本
▶特徴:辛口~旨口/和食との相性◎
▶口コミ:「クセがなくて飲みやすい」「食中酒に最適」

“淡麗辛口”の代表格・久保田シリーズを楽しめる贅沢なセット。日本酒らしいスッキリ感と、料理を引き立てる味わいで食卓が豊かに。


🥉第3位:出羽桜 桜花吟醸酒 720ml×2本セット|山形県 天童市

▶寄附額:13,000円前後
▶特徴:香り豊か/やや甘口/冷やして◎
▶口コミ:「女性にも飲みやすい」「華やかでパーティー向け」

フルーティーで華やかな香りが魅力の“桜花吟醸”。冷酒にしてグラスに注ぐと香りが広がり、初心者でもすっと飲める親しみやすさがあります。


第4位:花陽浴(はなあび) 純米大吟醸 美山錦|埼玉県 南埼玉郡

▶寄附額:30,000円前後
▶特徴:トロピカルな香り/果実感たっぷり/数量限定
▶口コミ:「日本酒っぽくない!まるでジュース」「クセになる」

超人気で入手困難な“花陽浴”がふるさと納税で登場。完熟パインやマンゴーのようなジューシーさが特徴で、日本酒ビギナーにも刺さる味わいです。


第5位:澪(みお) スパークリング清酒 300ml×5本セット|京都府 伏見市

▶寄附額:10,000円前後
▶特徴:微炭酸・甘口・アルコール5%
▶口コミ:「女子会で盛り上がった」「スイーツと合う!」

軽くて甘くてシュワっと飲める“日本酒のシャンパン”。普段日本酒を飲まない人にも喜ばれる一本で、特に若い女性に大人気です。


◆ 初心者がふるさと納税で日本酒を選ぶときのコツ

  1. 寄附額は10,000〜20,000円が目安
     → 飲み比べセットや720mlが中心でコスパ良し!
  2. 「純米大吟醸」か「吟醸酒」が飲みやすい
     → 香りがフルーティーでクセが少ない
  3. レビューや口コミを参考に
     → 実際の“買い手の声”は信頼できます◎
  4. 冷蔵保存の有無をチェック
     → 生酒タイプなど、届いてからの管理が必要な場合もあるので注意

まとめ:ふるさと納税で、日本全国の“おいしい1本”と出会おう

ふるさと納税は、ただの「お得な制度」じゃありません。
そこには、地域の文化や酒蔵の想いが詰まった“地酒”との出会いがあり、あなたの食卓に小さな旅のような時間を運んでくれます。

今回ご紹介した人気ランキングは、初心者にもやさしく、飲みやすく、そして「また飲みたい」と思える1瓶ばかり。
日本酒の世界は広くて深いけれど、“ふるさと納税”から入るのは、気軽で楽しい第一歩です。


「この1本、おいしかったな」
そんな体験が、ふるさととあなたをつなぐ、素敵なきっかけになりますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
PROJECT-845
お酒に関するイベント『としまビールフェス』『としま超吟醸祭』の主催。日本全国ではしご体験ができるスマートフォンアプリ『845-ハチヨンゴ-』を現在開発中。