「日本酒って一升瓶は多すぎるし、300mlは少ない…」
「720mlサイズで“間違いない一本”を教えて!」
「贈り物や晩酌用に、飲みきりやすい日本酒が知りたい!」
そんな声に応えるのが、“720ml(四合瓶)サイズの日本酒ランキング”!
お店でも通販でも一番流通している標準サイズで、保存も飲みきりもラク。
初めての1本にも、ちょっと良いギフトにもぴったりな銘柄を厳選しました。
✔ なぜ「720ml」がちょうどいいのか?
- ✅ 1人〜2人で2〜3日で飲み切れる
- ✅ 冷蔵庫に収まりやすい
- ✅ 種類を飲み比べしやすい
- ✅ おしゃれなデザインも多く、ギフト向き
🍶 720mlで買える!日本酒おすすめランキングTOP7
🥇第1位|獺祭(だっさい) 純米大吟醸45【山口県】
- 価格帯:約1,800円(720ml)
- 味わい:やや甘口/華やかでフルーティー
- アルコール度数:16%
日本酒初心者から上級者まで愛される、フルーティー系の大定番。
洋食にも合う万能タイプで、冷酒でワイングラスに注いでも美味しい!
✔ ポイント:迷ったらまずこれ。人気・味・価格、三拍子そろった1本。
🥈第2位|久保田(くぼた) 千寿 吟醸【新潟県】
- 価格帯:約1,700円(720ml)
- 味わい:淡麗辛口/飲み飽きしない
- アルコール度数:15%
新潟の名門・朝日酒造による王道の辛口酒。
毎日の晩酌にも、お刺身との相性も◎。冷でも燗でも美味しく、使い勝手が良い1本です。
✔ ポイント:常備酒にしたくなるバランスの良さ。
🥉第3位|上善如水(じょうぜんみずのごとし) 純米吟醸【新潟県】
- 価格帯:約1,300円(720ml)
- 味わい:超淡麗/クリアな後味
- アルコール度数:14%
その名の通り「水のように飲める」軽やかな味わいで、食中酒として優秀。
冷やしてグラスでゆっくり飲むと、すっきりした旨味が楽しめます。
✔ ポイント:和食とも洋食とも合わせやすい、万能食中酒。
第4位|梵(ぼん) GOLD 純米大吟醸【福井県】
- 価格帯:約3,000円(720ml)
- 味わい:まろやか/上品/ふくよか
- アルコール度数:16%
ANA国際線ファーストクラスでも提供される、贅沢な1本。
ギフトにもふさわしく、冷やして華やかな香りを楽しみたい日本酒です。
✔ ポイント:特別な日の1本や贈答用に。
第5位|黒龍(こくりゅう) 吟醸いっちょらい【福井県】
- 価格帯:約1,800円(720ml)
- 味わい:淡麗・辛口/やわらかな香り
- アルコール度数:15%
福井を代表する名門蔵・黒龍酒造の看板商品。
クセがなく、すっきりした中に奥行きがあり、食事にもぴったり。
✔ ポイント:毎日の食卓に“ちょっと良い”を添えたい時に。
第6位|風の森 ALPHA TYPE1【奈良県】
- 価格帯:約1,600円(720ml)
- 味わい:微発泡/フレッシュ/ジューシー
- アルコール度数:14%
シュワっとガス感のある、モダンな日本酒。
クラフトビールやナチュラルワイン好きな方にも大人気です。
✔ ポイント:飲んだ瞬間「これ日本酒なの!?」と驚く新体験。
第7位|真澄(ますみ) 純米吟醸 すみれラベル【長野県】
- 価格帯:約1,800円(720ml)
- 味わい:まろやか/調和のとれた味わい
- アルコール度数:15%
老舗酒造が手がける食中酒の傑作。常温〜ぬる燗でも美味しく、穏やかな時間を演出してくれます。
✔ ポイント:派手すぎず、毎日の晩酌にじんわり染みる名酒。
🛒 720ml日本酒の買い方・保存のコツ
- ✅ スーパーや酒販店でも充実のラインナップ
- ✅ ネット通販で地方銘柄も手に入る(送料込みセットも多数)
- ✅ 開封後は冷蔵庫保存、1週間以内に飲みきるのが理想!
✅ まとめ|720mlは“日本酒の入り口”にも“極上の1本”にもぴったり
「どれにするか迷う…」というときこそ、720mlの定番・人気銘柄から選ぶのが正解!
味わい・サイズ・コスパのバランスが良く、気軽な飲み比べやギフトにも最適です。
シーン別おすすめ:
シーン | おすすめ銘柄 |
---|---|
初心者・フルーティー派 | 獺祭・風の森・上善如水 |
食中酒・晩酌用 | 久保田・真澄・黒龍 |
ギフト・特別な日 | 梵GOLD・久保田萬寿(上級版もあり) |
今夜の晩酌、次の贈り物、または自分へのご褒美に──
ちょうどいい720mlサイズの日本酒で、“ちょっと良い時間”を楽しんでみませんか?🍶✨
コメントを残す