「高級な日本酒じゃなくても、美味しいものを知りたい」
「スーパーで見かけるけど、どれが本当に美味しいの?」
「初心者にも飲みやすくて、買いやすいおすすめが知りたい!」
そんな方のために今回は、“スーパーや量販店で買える日本酒ランキングTOP7” をご紹介します。
どれも1,000〜2,000円前後で手に入り、飲みやすさ・味・コスパのバランスが良い銘柄ばかりです!
選び方のポイント(初心者でも分かる!)
- ラベルに注目!
- 「純米酒」「純米吟醸」は米と水だけで造られており、クセが少ない傾向。
- 「吟醸」「大吟醸」は香り高くフルーティー。
- 容量は720ml(四合瓶)がおすすめ
- 1人〜2人で気軽に試せて、冷蔵庫にも入れやすい!
- 価格帯は1,000〜2,000円
- 高すぎず安すぎず、品質とコスパのバランスが◎。
🏪 スーパーで買えるおすすめ日本酒ランキングTOP7
🥇第1位|獺祭(だっさい) 純米大吟醸45【山口県】
- 価格帯:約1,800円(720ml)
- 味わい:フルーティー/やや甘口/香り華やか
- 特徴:全国の大手スーパー・イオン・成城石井などでも購入可能
超定番の人気日本酒。香りも味も華やかで、冷酒で飲むと白ワインのような美味しさが楽しめます。
✔ 初心者も通も納得の1本。ギフトにもおすすめ!
🥈第2位|上善如水(じょうぜんみずのごとし) 純米吟醸【新潟県】
- 価格帯:約1,300円(720ml)
- 味わい:すっきり淡麗/クセなし/飲みやすい
- 特徴:白くてスタイリッシュなボトルが目印
名前の通り、“水のように飲める”ライトな味わい。食事に合わせても邪魔せず、万人受けする味です。
✔ スーパーでもよく見かける安心の1本!
🥉第3位|久保田(くぼた) 千寿 吟醸【新潟県】
- 価格帯:約1,700円(720ml)
- 味わい:淡麗辛口/キレのある後味
- 特徴:コンビニやイオンでも入手可能
新潟の名門が誇る定番の食中酒。焼き魚や和食と相性抜群。「冷やでも燗でもいける」万能タイプです。
✔ 男性人気も高く、晩酌にぴったり。
第4位|白鶴(はくつる) まる純米【兵庫県】
- 価格帯:約1,000円(720ml)
- 味わい:コクあり/旨みしっかり
- 特徴:大手メーカーの安定感あり。常温〜燗で◎
コスパ最強の純米酒。おでんや煮物と合わせて温めて飲むと、じんわり染みる味わいに。
✔ “気取らない日本酒”を求めているならコレ!
第5位|月桂冠(げっけいかん) THE SHOT【京都府】
- 価格帯:約300円(180ml小瓶)
- 味わい:軽快/甘め/飲みやすい
- 特徴:コンビニやドラッグストアでも入手可
**「ちょっとだけ飲みたい」**というときに最適なサイズ。見た目もスタイリッシュで、カジュアルに日本酒を楽しめます。
✔ 初心者にうれしい、ミニサイズの名作。
第6位|白鷹(はくたか) 特別純米酒【兵庫県・灘】
- 価格帯:約1,400円(720ml)
- 味わい:しっかり辛口/コク深い
- 特徴:灘の男酒らしい力強さで、肉料理にも◎
**ガツンとした日本酒が好きな人に。**燗でも冷でもキレあり、飲みごたえ抜群!
✔ コスパ良く、ハマる人はとことんハマる。
第7位|松竹梅 白壁蔵「澪(みお)」スパークリング【兵庫県】
- 価格帯:約700円(300ml)
- 味わい:甘口/微炭酸/爽やか
- 特徴:スーパーや成城石井でよく見る、青い瓶のスパークリング日本酒
しゅわっと甘くて飲みやすい。日本酒が苦手な人でも「これならいける」と感じる定番。
✔ 女子会や乾杯におすすめの、かわいい一本。
✅ まとめ|スーパーでも“美味しい日本酒”は選べる!
「日本酒=酒屋で買うもの」と思っていませんか?
今はスーパーでも、十分に美味しい銘柄が揃っています。
シーン別おすすめ:
シーン | おすすめ銘柄 |
---|---|
初心者・飲みやすさ重視 | 獺祭、上善如水、澪 |
晩酌・食中酒 | 久保田、白鶴まる、白鷹 |
ちょっと試したい | THE SHOT、小瓶サイズの澪など |
ぜひ次回の買い物ついでに、お気に入りの1本を探してみてくださいね。
身近なスーパーでも、日本酒の世界は広がっています🍶✨
コメントを残す