845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

【初心者向け】日本酒、どれを選ぶ?失敗しない「おすすめ」は“口コミ”にあり!

「日本酒、興味あるけど…正直、どれがいいのかわからない」
「日本酒って難しそう。飲んだことないから、自分に合うかわからない」

そんなふうに感じている20〜40代の方は、実はとても多いんです。
お酒コーナーに並ぶ日本酒の瓶、ずらっと並ぶラベルに「純米」「吟醸」「大吟醸」…もう呪文のよう。

でも、大丈夫。
実際に飲んだ人の“口コミ”を参考にするだけで、初心者でも失敗せず、自分に合う日本酒に出会えるんです。

この記事では、「日本酒をはじめてみたい」人向けに、口コミで評判の“おすすめ日本酒”を紹介しながら、選び方のコツもお伝えします。


そもそも、日本酒ってどんな種類があるの?

日本酒にはいくつかのタイプがありますが、ざっくり覚えておけば大丈夫。

  • 純米酒:お米と水だけで作られた、旨みの強いお酒。
  • 吟醸酒・大吟醸酒:フルーティーな香りで、軽やか。華やかな日本酒が好きな人におすすめ。
  • 本醸造酒:少量の醸造アルコールが加えられ、スッキリとした飲み口。
  • 生酒・にごり酒・スパークリング:炭酸や甘みがあって初心者にも人気。

ただし、これだけで決めるのは難しい。
そこで役立つのが、“口コミ”です。


【口コミで高評価】初心者にもおすすめの日本酒5選!

SNSやレビューサイトで「飲みやすい!」「日本酒苦手だったけど、これはおいしかった!」と口コミで人気の日本酒を厳選してご紹介します。


① 獺祭(だっさい) 純米大吟醸45|山口県

★★★★★「フルーティーで日本酒とは思えないほど飲みやすい!」(20代女性)
★★★★☆「初めての日本酒に選んだけど、これは間違いなかった!」(30代男性)

初心者向けの“鉄板”日本酒。甘みのある香りと透明感のある味で、冷やして飲むととっても飲みやすい。ワイングラスで飲むのもおすすめです。


② 澪(みお) スパークリング|宝酒造

★★★★★「まるで日本酒のシャンパン。甘くてオシャレで女子会にぴったり!」(30代女性)
★★★★☆「お酒が苦手な妻が『これなら飲める』と喜んでました」(40代男性)

シュワっとした口当たりと、やさしい甘み。アルコール度数も低め(5%)で、普段あまりお酒を飲まない人にも好評。


③ 久保田 千寿|新潟県・朝日酒造

★★★★☆「料理と一緒に飲むならこれ。クセがなくてスッキリ!」(30代男性)
★★★★☆「日本酒初心者でも、食中酒としておすすめされて選びました。正解でした」(20代女性)

新潟らしい淡麗辛口で、どんな料理にも合う万能型。冷やしても、常温でも、燗でも楽しめる。


④ 上善如水(じょうぜんみずのごとし) 純米吟醸|新潟県

★★★★★「名前の通り、本当に水みたいにすいすい飲めちゃう」(20代女性)
★★★★☆「飲み口がやさしくて、悪酔いしない感じが好き」(40代男性)

その名の通り、クセがなくて飲みやすい。透明感があり、日本酒ビギナーの“最初の1本”としてもおすすめ。


⑤ 仙禽(せんきん) オーガニックナチュール|栃木県

★★★★★「自然派ワインみたいな酸味と香り。オシャレな日本酒って感じ!」(30代男性)
★★★★☆「ナチュラル志向の友人にすすめられて感動した!」(20代女性)

酸味があり、まるで白ワインのような感覚で楽しめる日本酒。洋食との相性も抜群で、チーズやピザにも合います。


口コミから見える「初心者がハマる日本酒」の特徴

実際の口コミを見ていると、初心者が「これ、美味しい!」と感じる日本酒には共通点があります。

▶ 香りがフルーティー

→ まるで洋ナシやマスカットのような香りで、飲みやすいと感じやすい。

▶ アルコール感が控えめ

→ 澪のようにスパークリングで5%程度、口当たりがやさしいと好印象。

▶ 見た目がオシャレ

→ ボトルデザインやネーミングが洗練されていると、手に取りやすい。

▶ 「クセがない」・「水のよう」

→ 難しい味より、すっきりした飲み口が安心感を与える。


どこで買う?口コミチェックにおすすめのサイトやアプリ

日本酒の“リアルな口コミ”を知りたいときは、以下のサイトやアプリが便利です。

  • SAKETIME(サケタイム)
     日本酒のレビューサイト。ランキングや口コミも充実していて、初心者にも見やすい。
  • ポケット酒マル
     銘柄ごとの評価や味の特徴、ペアリングまで網羅。スマホで探すときにおすすめ。
  • Amazonレビュー/楽天レビュー
     通販サイトのレビューも意外と役に立ちます。「初心者でも飲みやすかった」などのリアルな声が参考に。

まとめ:最初の1本は、“みんなの声”を頼りにしよう

日本酒の世界は奥が深い。けれど、入り口は意外とシンプルです。
難しい知識よりも、「誰かの“美味しかった”を信じてみる」。それだけで、あなたの最初の1本はきっとハズれません。

初心者にもおすすめな日本酒は、今や口コミの中にたくさんあります。
「日本酒って、意外とおいしいじゃん!」という体験が、次の1本につながっていくはずです。


あなたの“最初の1本”は、どれにする?
口コミをヒントに、今日から日本酒ライフを始めてみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です