「日本酒ってちょっと苦手だったけど、スパークリングなら飲めそうかも…?」
「甘くて軽い日本酒ってある?」
「乾杯に使えるおしゃれな日本酒が知りたい!」
そんな人にぴったりなのが、近年人気急上昇中のスパークリング日本酒。
しゅわしゅわっとした発泡感と、甘口でやさしい飲み口が特徴で、日本酒初心者やお酒に強くない人でも楽しめるのが魅力です。
今回は、気軽に楽しめるものからギフト映えする華やかなボトルまで、おすすめのスパークリング日本酒5選をご紹介します!
1. スパークリング日本酒とは?
スパークリング日本酒は、炭酸入りまたは自然な発酵によって発泡性をもたせた日本酒のこと。
ワインやシャンパンのような泡立ちで、見た目も華やか、飲み口も軽やか!
スパークリング日本酒の特徴:
- アルコール度数が低め(5〜12%)
- 甘口が多くて飲みやすい
- 乾杯酒やデザート酒にもぴったり
- ボトルがおしゃれでプレゼントにも◎
2. 飲みやすくて美味しい!おすすめスパークリング日本酒5選
ではさっそく、初心者でも楽しめて、見た目も味も満点なおすすめスパークリング日本酒5選を見ていきましょう!
【1】澪(みお) スパークリング清酒|定番のやさしさ
- アルコール度数:5%
- 味わい:やさしい甘さ・爽やかな酸味・微炭酸
- 価格帯:500〜700円(300ml)/1,300円前後(750ml)
コンビニでも買える王道スパークリング日本酒。
青いボトルが印象的で、女子会や乾杯酒にぴったり。白ワインのような感覚で楽しめます。
【2】すず音(すずね) 発泡清酒|日本酒のシャンパン!
- アルコール度数:5%
- 味わい:甘口・繊細な泡・フルーティー
- 価格帯:1,200〜1,500円(300ml)
宮城県の一ノ蔵が造る大人気の発泡酒。
日本酒が苦手な人にも好評で、**まるで“お米のスパークリングワイン”**のような味わいです。
【3】花の香(はなのか) スパークリング 〜うすにごり〜
- アルコール度数:12%
- 味わい:キレのある辛口・ほのかな米の甘み・うすにごり
- 価格帯:2,000〜2,500円(720ml)
甘口が苦手な人にもおすすめのやや辛口系スパークリング。
自然発泡で泡は控えめですが、食中酒としても楽しめる大人の一本。
【4】七賢(しちけん) スパークリング 日本酒 星ノ輝(ほしのかがやき)
- アルコール度数:11%
- 味わい:シャープ・すっきり・洗練された泡
- 価格帯:2,500〜3,000円(720ml)
シャンパーニュ製法を取り入れた、泡立ち美しい一本。
フルートグラスで楽しむ高級感のあるスパークリング日本酒。ギフトにも◎。
【5】ねね スパークリング純米酒(奈良県・美吉野醸造)
- アルコール度数:7%
- 味わい:甘口・やさしい酸味・女性向け
- 価格帯:1,000円前後(300ml)
見た目も可愛らしく、デザート感覚で飲めるライトな日本酒。
和スイーツと合わせても相性抜群です!
3. スパークリング日本酒の楽しみ方
✔ よく冷やして飲む(5〜8℃)
スパークリング日本酒は冷やしてこそ美味しい!冷蔵庫でしっかり冷やしましょう。
✔ ワイングラスやシャンパングラスで
見た目も華やかで香りも引き立ちます。気分も上がります♪
✔ フルーツやスイーツと合わせてみて
いちご、桃、チーズケーキなどと相性◎。まるで“デザート酒”のように楽しめます。
4. まとめ:スパークリング日本酒は「やさしく酔える幸せの一杯」
日本酒って敷居が高い…と感じている人こそ、スパークリング日本酒からスタートするのがおすすめです。
- 飲みやすくて甘い → 澪・すず音・ねね
- 辛口派・大人の味わい → 花の香・七賢
- 見た目が可愛い → ギフトにも◎
軽くて華やか、食事にもデザートにも寄り添えるスパークリング日本酒。
今夜は“しゅわしゅわ”のやさしい一杯で、ちょっと幸せな時間を過ごしませんか?🍶✨
コメントを残す