845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

初心者でもおいしく飲める!飲みやすい日本酒おすすめ5選【はじめての一杯に】

「日本酒に興味はあるけど、何を選べばいいのかわからない」
「あんまりお酒に強くないけど、飲みやすい日本酒なら挑戦してみたい」

そんなあなたにぴったりの、「飲みやすい日本酒」のおすすめ銘柄を厳選してご紹介します!

ひとくちに日本酒といっても、辛口・甘口、濃醇(のうじゅん)・淡麗(たんれい)など、味わいは実にさまざま。
でも安心してください。最近は日本酒初心者や女性にも人気の、ライトでフルーティーな飲みやすい日本酒がたくさん登場しています。

今回はその中でも、「これなら飲めた!」「日本酒っておいしいかも」と感じてもらえるような、選りすぐりの銘柄を5つご紹介します。


1. 日本酒=難しい? いいえ、“飲みやすい”が正解です

「日本酒はクセが強そう」「強いお酒って感じがする」
──そんなイメージを持っている方も多いかもしれません。

でも実は、日本酒にも果実のような香りすっきりとした飲み口のものがたくさんあります。
アルコール度数も低めのものや、スパークリングタイプなど、飲みやすさ重視で選べる時代なんです。

つまり、日本酒は“通のためのお酒”ではなく、自分に合った1本を見つければ誰でも楽しめるんです。


2. 日本酒初心者でも安心!飲みやすいおすすめ銘柄5選

それではここから、日本酒初心者におすすめしたい「飲みやすさ重視」の銘柄を紹介していきます。


第1位:澪(みお) スパークリング清酒

  • タイプ:スパークリング/甘口
  • アルコール度数:5%
  • 価格帯:600円前後(300ml)

おすすめポイント
・シュワっと爽やかな微炭酸
・甘くてジュース感覚で飲める
・お酒が弱い人にもやさしい

「これが日本酒!?」と驚かれる定番のスパークリング清酒。まるで和風シャンパンのような軽やかさと甘さで、特に女性や日本酒初心者からの人気が圧倒的です。


第2位:獺祭(だっさい) 純米大吟醸 45

  • タイプ:純米大吟醸/やや甘口
  • アルコール度数:16%
  • 価格帯:1,800円〜(720ml)

おすすめポイント
・華やかな香りと上品な甘み
・飲みやすさと高級感のバランスが◎
・冷やしてワイングラスで楽しめる

日本酒界のスーパースター「獺祭」は、甘すぎず辛すぎず、飲みやすさ抜群。特に“フルーティーな日本酒”を試したい人にぴったりの1本です。


第3位:上善如水(じょうぜんみずのごとし) 純米吟醸

  • タイプ:純米吟醸/淡麗系
  • アルコール度数:14%
  • 価格帯:1,300円〜(720ml)

おすすめポイント
・名前の通り、水のようなスッキリ感
・クセがなく、さらっと飲める
・おしゃれなボトルも好印象

飲みやすさという意味ではダントツの一本。どんな料理にも合わせやすく、晩酌デビューにも最適な日本酒です。


第4位:出羽桜(でわざくら) 桜花吟醸酒

  • タイプ:吟醸酒/フルーティー
  • アルコール度数:15%
  • 価格帯:1,600円〜(720ml)

おすすめポイント
・やさしい香りと軽やかな味わい
・初心者から通まで幅広く支持される名酒
・季節感のある華やかさも魅力

山形の人気酒蔵が造る、上品なフルーティー系日本酒。飲み口は軽やかで、何杯でもいけると評判です。


第5位:ゆきの美人(びじん) 純米吟醸

  • タイプ:純米吟醸/やや甘口
  • アルコール度数:15%
  • 価格帯:1,500円〜(720ml)

おすすめポイント
・フレッシュで透明感のある味
・すっきりとした酸味が心地いい
・名前のインパクトでギフトにも人気

秋田県の地酒ながら、じわじわと全国にファンを増やしている銘柄。香りもほどよく、甘すぎないけどやさしい。まさに“飲みやすい日本酒”の代表格です。


3. 飲みやすい日本酒をもっと楽しむためのコツ

● ワイングラスで飲むと香りが引き立つ

フルーティーな日本酒は、ワイングラスで香りを楽しむとさらにおいしく感じられます。見た目も映えるので、家飲みがちょっと特別に。

● 温度は「冷酒」がおすすめ

初心者には、冷蔵庫でよく冷やした冷酒がおすすめ。香りも味もスッキリして、飲みやすさがアップします。

● おつまみは軽めでOK

チーズ、ナッツ、白身魚のお刺身などがよく合います。唐揚げやポテトとも意外と好相性!


4. まとめ:あなたにぴったりの“飲みやすい一本”を見つけよう

日本酒は難しそう…そんなイメージを覆してくれるのが、今回ご紹介した「飲みやすい日本酒」の数々です。

まずは澪や獺祭のような甘口・フルーティー系からチャレンジして、少しずつ自分の好みを見つけていきましょう。
“これなら飲める!”と思える一本との出会いが、日本酒の世界をもっと楽しくしてくれます。


▼初心者におすすめの飲みやすい日本酒まとめ

銘柄名タイプ特徴
スパークリング甘くて軽やか、初心者人気No.1
獺祭45純米大吟醸華やかな香りとやさしい甘み
上善如水純米吟醸水のようなスッキリ感
出羽桜 桜花吟醸酒フルーティーで軽やか
ゆきの美人純米吟醸透明感あるフレッシュさ

今夜は“飲みやすい日本酒”で、はじめての一杯に乾杯。
きっとあなたも、日本酒のやさしさに出会えるはずです🍶✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
PROJECT-845
お酒に関するイベント『としまビールフェス』『としま超吟醸祭』の主催。日本全国ではしご体験ができるスマートフォンアプリ『845-ハチヨンゴ-』を現在開発中。