845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

はじめてでも飲みやすい!甘口日本酒のおすすめ5選【やさしい香りと甘さでリラックス】

「日本酒って辛そうで苦手…」
「甘めのお酒が好きだけど、日本酒にもあるの?」

そんなあなたにこそ知ってほしいのが、**“甘口日本酒”**の世界です。
実は日本酒には、果実のようなフルーティーな香りと、やわらかな甘みが広がる“デザートワイン”のような銘柄もたくさんあるんです。

今回は、**日本酒初心者や甘口好きにぴったりの「甘口日本酒おすすめ5選」**をご紹介します。
「えっ、これ本当に日本酒?」と驚くような、やさしい味わいの一本に出会えるかもしれませんよ。


1. 日本酒の「甘口」とは?

日本酒の味わいは「日本酒度(にほんしゅど)」という指標で大まかにわかります。

  • 日本酒度がマイナス → 甘口傾向
  • 日本酒度がプラス → 辛口傾向

例えば、日本酒度 −3以下なら甘口寄り。
でも、酸度や香りとのバランスでも印象は変わるので、「飲みやすさ」で選ぶのが一番です。


2. 甘口日本酒の魅力とは?

● 飲みやすくて初心者向き

甘みのある日本酒は、まるでフルーツワインのように口当たりがよく、クセが少ないのが特徴。日本酒が苦手だと思っていた人がハマるきっかけにも。

● おしゃれに楽しめる

スパークリングタイプや果実香のある日本酒は、ワイングラスで楽しめるものも多く、SNS映えするビジュアルも◎。

● 食後酒にもぴったり

食事の後や、甘いデザートと一緒にも楽しめる“和のスイーツドリンク”としても注目されています。


3. 甘口好きにおすすめの日本酒5選

それではここから、甘口派にぴったりの日本酒を厳選してご紹介します。どれも初心者でも楽しめる、やさしい味わいの銘柄です!


第1位:澪(みお)スパークリング清酒

  • 日本酒度:−70(超甘口)
  • アルコール度数:5%
  • 価格:600円前後(300ml)

おすすめポイント
・爽やかな炭酸とフルーティーな甘さ
・まるで和風シャンパンのような飲み口
・お酒が苦手な人にも大人気

日本酒初心者の“最初の一本”として不動の人気を誇る「澪」。甘くて軽やかな口当たりと、華やかな泡が特徴で、特別な日や乾杯にもぴったり。


第2位:来福(らいふく) 純米吟醸 愛山

  • 日本酒度:−1
  • アルコール度数:15%
  • 価格:1,800円〜(720ml)

おすすめポイント
・メロンや洋ナシを思わせる上品な甘み
・口の中で広がるジューシーさが魅力

茨城県の銘酒「来福」。使われている酒米「愛山(あいやま)」の個性が生きた、まろやかでやさしい甘口の逸品です。


第3位:出羽桜(でわざくら) 桜花吟醸酒

  • 日本酒度:−1〜+1(やや甘口)
  • アルコール度数:15%
  • 価格:1,600円〜(720ml)

おすすめポイント
・香り高くフルーティー、女性にも人気
・スッキリした甘みで食中酒にも合う

「華やか」という言葉がぴったりの香り豊かな日本酒。日本酒らしさもありつつ、やさしい甘口なので“ちょっと大人な味”を求める人におすすめです。


第4位:花の舞(はなのまい)純米吟醸 ゆず酒ブレンド

  • 日本酒度:表記なし(リキュール系)
  • アルコール度数:8%
  • 価格:1,200円〜(500ml)

おすすめポイント
・日本酒ベースのリキュールで、ゆずの香りが爽やか
・デザート感覚で楽しめる一本

「果実酒っぽくて飲みやすい」日本酒として人気急上昇中。日本酒とゆずの相性が驚くほど良く、女性やお酒初心者にも好評です。


第5位:華姫桜(はなひめざくら) 純米吟醸 無濾過原酒

  • 日本酒度:−2〜−3
  • アルコール度数:15%
  • 価格:1,600円〜(720ml)

おすすめポイント
・無濾過ならではの濃厚な甘さとコク
・「米の甘み」が感じられる芳醇な味わい

愛媛県の小さな酒蔵が造るこだわりの一本。とろみのある飲み口と、まろやかな甘みが特徴で、まさに“飲む和菓子”。


4. 甘口日本酒をもっと楽しむコツ

● 冷やしてワイングラスで

甘口系は香りが立つので、冷酒+ワイングラスが断然おすすめ。見た目もおしゃれで、香りと甘みを存分に楽しめます。

● チーズやスイーツとも相性◎

ブルーチーズやバニラアイス、和菓子とも意外なほど相性抜群。スイーツペアリングも楽しんでみて。

● おしゃれなボトルでギフトにも最適

「澪」や「花の舞」は見た目も華やかで、ギフトにもぴったり。ちょっとしたお祝いにも喜ばれます。


5. まとめ:甘口日本酒で、リラックスなひとときを

「日本酒は辛いから苦手…」と思っていた人にこそ、一度試してほしい甘口日本酒。
香り豊かでやさしい甘さ、口に広がるまろやかさは、日々のリラックスタイムをちょっと贅沢にしてくれます。

  • 飲みやすさ重視なら → 澪・花の舞
  • 果実のような香りを楽しみたいなら → 来福・出羽桜
  • しっかり甘口で深みのある味なら → 華姫桜

気になる銘柄があったら、ぜひ冷蔵庫に一本ストックしてみてくださいね。
「こんなにおいしいなら、もっと早く知りたかった!」という声がきっと出るはずです。


それでは今日も、
甘くやさしい一杯で、癒やしの夜を。乾杯!🍶✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
PROJECT-845
お酒に関するイベント『としまビールフェス』『としま超吟醸祭』の主催。日本全国ではしご体験ができるスマートフォンアプリ『845-ハチヨンゴ-』を現在開発中。