845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

🌸 ピンクの流輝(るか)で、日本酒はじめてみない?

甘くて華やか。日本酒初心者におすすめの1本。


✔️「日本酒って、なんかむずかしそう」

そんなふうに思っていたあなたへ。
ワインみたいにフルーティーで、見た目もかわいい、ピンクの日本酒があるのをご存知ですか?

その名は――
「流輝(るか) ピンクラベル」

初心者でも「これなら飲める!」と感動する声多数。
日本酒の世界へ、やさしく導いてくれる一本です。


🍶 「流輝(るか)」ってどんな日本酒?

「流輝(るか)」は、群馬県・松屋酒造が造る人気の日本酒シリーズ。
名前の通り、流れるような口当たりと、輝くような果実味が特徴で、全国の日本酒ファンからも注目されています。

なかでもピンクラベルは、ラベルデザインの可愛さと、味わいの親しみやすさで初心者に大人気。


🌸 ピンクのラベルに込められた想い

「ピンクラベル」と聞いて、あなたはどんなお酒を想像しますか?

甘い?
軽い?
女性向け?

答えは「その全部、でもそれだけじゃない」。

実はこのピンクラベル、“うすにごり”のフルーティーな日本酒
しゅわっと軽く発泡するタイプも多く、口に含んだ瞬間「なにこれ!」と思わず声が出るような飲みやすさ。

ラベルだけでなく、中身もちゃんと“華やかでやさしい”。
それが、「流輝 ピンク」の魅力です。


💡 初心者がハマる3つのポイント

✅ 1. フルーティーでジュースみたい!?

まるで白桃やラ・フランスのような香り。
日本酒特有のアルコール感が控えめで、甘さと酸味のバランスが絶妙。

「これ、本当に日本酒なの?」
という驚きがあるからこそ、日本酒デビューにはぴったりなんです。

✅ 2. 見た目がかわいい=気分も上がる

ピンクのラベルは、どんなテーブルにも映えるし、
友達と集まる女子会や誕生日にもぴったり。
ワイングラスに注げば、まるでおしゃれなデザートワインのよう。

「日本酒=おじさんのお酒」というイメージを、完全にくつがえしてくれる存在です。

✅ 3. 低アルコール&微発泡タイプもある

アルコール度数は13%前後と、ワインや梅酒に近い感覚。
発泡感のあるタイプも多く、ビール代わりにもなるほど爽快です。
軽くて飲みやすいから、「日本酒は苦手…」という人にも大人気。


🍽️ どんな料理に合うの?

「甘めの日本酒って、食事と合うの?」
答えは、YES! です。

流輝 ピンクは、意外にもいろんな料理とマッチします。

🍓 おすすめのペアリング

  • 生ハム&フルーツ
     → 甘じょっぱさがクセになる!
  • 白カビ系チーズ(ブリーやカマンベール)
     → 口の中で溶けるコクと果実味が相乗効果。
  • 鶏のから揚げ
     → ジューシーなお肉と、さわやかな酸味でバランス◎
  • お寿司(特にサーモンやいくら)
     → 甘めのシャリにピッタリ合う!

※デザートと合わせてもOK。バニラアイスに少しかけても美味です♡


🧊 どう飲めばいい?ベストな楽しみ方

流輝 ピンクは、「冷やして」飲むのがベスト。

  • よく冷やしたグラスに注いで、フルーティーな香りを楽しむ
  • ワイングラスでちびちび飲むと“おうちでプチ贅沢気分”に
  • 食前酒として90mlくらいの少量でちょうどよい満足感

※微発泡タイプの場合は開栓時に要注意。ゆっくり開けてくださいね!


🎁 ギフトにも最適!贈られてうれしい日本酒

「流輝 ピンク」はラベルが可愛くてインパクトがあり、
味わいも万人受けする甘さなので、プレゼントや差し入れにも大好評!

  • 日本酒初心者の友人へ
  • 結婚祝い・引っ越し祝いに
  • ホームパーティーのお土産として

**“センスのいい日本酒”**として、選んで間違いなしです。


📝 まとめ|ピンクの流輝で、日本酒デビューは決まり!

日本酒初心者のあなたへ。
もし「何から始めればいいか分からない…」と思っているなら、
迷わず「流輝 ピンク」から始めてみてください。

  • フルーティーで飲みやすく
  • 見た目もかわいくて気分が上がり
  • 食事にも合って、友達とシェアしやすい

🍶 ピンクの日本酒は、あなたにやさしく寄り添ってくれる最初の一杯です。


「これなら、日本酒いけるかも」

あなたの“はじめて”に、「流輝 ピンク」を選んでみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
PROJECT-845
お酒に関するイベント『としまビールフェス』『としま超吟醸祭』の主催。日本全国ではしご体験ができるスマートフォンアプリ『845-ハチヨンゴ-』を現在開発中。