845アプリのダウンロードはこちら ※近日公開予定

2025年開催ビールイベントアーカイブ

2025年に全国で開催されたビール・クラフトビールのイベント情報をまとめて掲載!随時更新します。

開催中のビールイベントの情報はこちらから!

【2025年1月最新版】注目の全国ビールイベントカレンダー

2025年の開催終了イベント

1月3日(金) 〜 1月13日(月) 大阪府 枚方市

愛媛フェア

2025年1月3日(金)から1月13日(月・祝)まで、大阪府枚方市「枚方T-SITE」1階と3階で「愛媛フェア」が開催されます。

海と山に囲まれた豊かな自然と温暖な気候に恵まれた愛媛から、食と暮らしの逸品が届けられます。期間中の1月11日(土)、12日(日)の2日間限定で、愛媛生まれのクラフトビールが販売されます。販売するブルワリーは、水の都である愛媛県西条市の湧水「うちぬき」を使用した「GROUNDTAP BREWERY」と、大洲市産の果物をふんだんに使った「臥龍醸造」。各社自慢のクラフトビールが楽しめます。

2025年1月23日(木)~1月26日(日)東京都渋谷区

冬のサマードーム by Orion

場所:東京都渋谷区渋谷ストリーム(渋谷区渋谷3-21-3)

開催時間:11:00~19:00
開催概要:1年で最も寒い「大寒」にあたる4日間に渋谷のど真ん中で沖縄の夏を体感できるイベントです。会場内に室温30℃、床面に沖縄の白砂、南国植物を彩ったスノードームに見立てた透明な大型ドームを設置します。オリオンビールを飲みながら沖縄気分をたのしめます。詳細などにつきましては公式ホームページをご参照ください。

1月25日(土) 北海道 札幌市 

北海道のクラフトビールセミナー

北海道のクラフトビールファンクラブであるHOCRABI合同会社により、第2回となる「北海道のクラフトビール試飲セミナー」が1月25日(金)、札幌市で開催されます。

今回のゲストは、「Streetlight Brewing」。ブルワー自らがビールづくりの裏話や美味しいビールの飲み方を伝授してくれるセミナー型のイベント。参加者は、「Streetlight Brewing」の定番ビールと、限定ビールをそれぞれ1本試飲しながら、話を聞くことができます。

なお、オンラインでも参加が可能です。オンライン参加者には、自宅などにビールとおつまみが届くので気軽に参加できます。

1月25日(土) 〜 1月26日(日) 埼玉県 所沢市 

SakuraTown Brewers Fest 2025

株式会社KADOKAWAは、埼玉県所沢市 ところざわサクラタウンにて、2025年1月25日(土)・26日(日)の2日間、屋内型クラフトビールフェス「SakuraTown Brewers Fest 2025」を開催します。

静岡の「West Coast Brewing」や埼玉の「Teenage Brewing」、愛知の「Totopia Brewery」など、日本のクラフトビール界で注目される新進気鋭の7つのブルワリーが集結。寒さや天気を気にすることなく、快適で温かな空間でクラフトビールが楽しめる屋内での開催です。さらに、屋外エリアにはキッチンカーでビールにぴったりの絶品グルメが提供されます。

1月25日(土) 〜 1月26日(日) 大阪府 大阪市

NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪

農林水産省は1月25日(土)26日(日)の2日間、日本の「食」や「農」が抱える課題や目指す未来について、ともに考えるきっかけとするイベント「NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」をグランフロント大阪(北館1階ナレッジプラザ)で開催します。

イベントでは、食の未来を見据えて具体的な取り組みを進める生産者たちと触れ合いながら、色鮮やかで新鮮な野菜や加工食品を楽しめるマルシェが多数展開されます。農産物や加工品に加え、山梨県北杜市の「うちゅうブルーイング」と京都芸術大学 宇宙部(SOLAB)が協力して生み出した2種類のクラフトビールも販売されます。

1月30日(木) 〜 1月31日(金) 大阪府 大阪市

新潟SAKEフェアin大阪

大阪・梅田ディアモール大阪「ディーズスクエア」にて、1月30日(木)31日(金)の2日間、新潟県内の日本酒・ビール・ワインが楽しめるSAKEイベント「新潟SAKEフェアin大阪」が開催されます。

出店するブルワリーは2社。上越市のクラフトビール醸造所で、丸山酒造場で作られる「雪中梅」の酒粕を使ったクラフトビールを販売する「オタマブルーイング」は、普段ビールを飲み慣れない人にもおすすめとのこと。2023年夏、上越妙高駅近くに誕生した醸造所「GangiBrewing」は、クラフトビールの味わいそのままに、アルコール度数を抑え、「飲みごたえはあるが飲み疲れない」ビールづくりを目標にしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です